ちぎり和紙タックラベルが自動貼り対応しました
お酒の顔ともいえるラベルに良く使用されているちぎり和紙素材が自動貼りに対応出来るようになりました。
今まではその風合いゆえに作業方法が糊付手貼りで、作業性の高いものではありませんでした。
この度、自動貼りに対応できるタックシールとしてロール仕上げすることに成功致しました!
手漉き和紙がロール巻のタックシール化によって作業効率がアップします。
ちぎり和紙タックラベルについて
日本古来の和紙の質感を生かした、ちぎり和紙や手漉き和紙はお酒の顔ともいえるラベルによく使用されています。和紙特有の繊維でラベルの周囲はちぎり取ったようなデザインが特徴です。★2つの大きなポイント★
- タック紙にしたことで糊付けが不要!
- 自動貼りに対応する事で酒造メーカーの作業効率がUP! 手漉き和紙の風合いを生かしつつ、手貼りの煩わしさを解決して貼り付けの作業性を大幅に改善することが出来ます◎
タックラベルの印刷に対応することで従来より柔軟なデザインへの対応を可能としています。ぜひお気軽にお問合わせください♪
ちぎり和紙タックラベルのチラシはこちらからご覧いただけます。
注意事項
- ラベルの間の送りピッチまたは、ラベル上下の巾間の長さが一定ではございません。
- デザインに関して、ベタ印刷は印刷適正上不向きのためおすすめしません。ご要望のデザインがございましたら要お打ち合わせをお願いいたします。