- 丸信のシール・ステッカー・ラベル印刷 HOME
- 制作事例
- 半透明のシール(マットPET)
半透明のシール(マットPET)
マットな質感のすりガラスのような半透明(マットペット)シールです。
半透明マットペット(マットPET)シールについて
半透明シール概要
すりガラスのような半透明のシールは、フロストシールとも呼ばれています。私たちシール業界では、「マットペット」と呼んでいます。PET(ペット)素材なので耐水性のあるシールです。
その中でも、半透明のマットペットは、独特の透け感が生み出す魅力が人気で、背景の素材を活かしたデザインにもピッタリです。さりげなくアクセントになる半透明シールは、透明の容器やお菓子の箱や袋などの透明フィルムに貼られていることも多いようです。
マット素材なので、落ち着いた雰囲気にも仕上がり、ロゴや店舗名をさりげなく、けれどオシャレに主張できる素材です。
化粧品のラベルステッカーなどにも多く使用されています。小ロット(100枚から)対応可能 DIC/PANTONE 色再現対応 納品1か所まで送料込み 弊社オリジナル 色チップ有 担当者が直接電話で対応 無償校正サービス有 マットペット(マットPET) ●納期について
資料ダウンロード■おススメ用途
・透明フィルム系
お菓子のアソートなどのパッケージ袋や透明のギフトボックス、窓付のギフトボックスなどに貼るのだけで、商品がセンスアップができます。半透明シールのさりげないおしゃれ感は、贈る側も贈られる側もそのワンポイントに目が留まるでしょう。
・透明瓶など透け感ある容器にも
透明のビンなどにもお勧めです。飲料はもちろん、化粧品やルームフレグランスのディフューザーなどセンスアップのひとつとして透明シールは効果的です。落ち着いた雰囲気、大人の雰囲気、また、自然派のデザイン等にもピッタリです。
■押さえておきたいポイント
・半透明のビンに透明シールは不向き?
フロスト加工した瓶に透明シールを貼ると、その部分だけ透けてしまいます。
おばあちゃんの家の擦りガラスにセロハンテープを貼ると、テープの部分だけが透明ガラスのようになるのをご存じですか?その現象と同様です。
そのため半透明の瓶(フロスト瓶)に透明シールを貼る場合は、『透けてしまう』ことをお忘れなく!
『透けるのは嫌だ』という方には、半透明のシールをお選び下さい。
掲載事例の仕様
用途 | 商品ラベルなど |
---|---|
印刷方式 | 平打ち(抜きのみ) |
素材 | マットPET(マットペット) |
加工方法 | - |
色数 | - |
糊の種類 | 強粘着 |
仕上げ | シート仕上げ |
商品コード | - |
お見積もり依頼はこちら
シールは、適切なシール素材・表面加工を選択する必要があります。
「ラベル印刷・シール印刷.com」は、印刷会社の直営サイトですので、シール作りに関する様々なノウハウがあります。
ご使用方法、貼る対象物、ご使用環境、貼付期間などの詳細をご教示ください。
最適な素材でお見積もりをご提案いたしますので、お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご利用の流れ
弊社のラベル印刷・シール印刷のご利用方法をご紹介します。
ご指定のデザインをご入稿頂く場合はもちろん、デザイン制作の代行も安価な価格で承っておりますので、
ぜひご活用ください。
その他関連する制作事例
▼一般的な紙素材
▼フイルム素材
▼風合いのある紙素材
▼特殊な紙素材
▼その他の素材
お問い合わせ、
お見積もり、ご相談
どのようなこともわかりやすく説明します。
お電話・FAXでのお問い合わせ
- 0120-960-254
- 平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764
無料で見積もりを依頼