透明シールの魅力とは?
透明シールは、その名の通り透明な素材に印刷されたシールです。
一見シンプルですが、その透明感が生み出す視覚効果は、他のシールにはない魅力があります。例えば、商品のパッケージに貼ると、中身が見えることで商品の魅力をより一層引き立てます。”クリア感” を出すことで清潔な印象にもなります。
また、店舗ロゴやキャラクターなどを印刷すればオリジナルステッカーとしても楽しめます。
日常生活に溶け込む透明シールの魅力
透明シールは、私たちの日常生活でも多く使用されているシールです。
例えば、食品のパッケージ(外箱など)に貼られた透明シールは、開封の有無が分かるためセキュリティ効果があり、商品を守ることができます。瓶などの商品も同様で、パッケージの封かんシールとして活躍しています。透明なので、本体のデザインに影響しない最も多い使い方です。
透明シールが持つデザイン性
透明シールは、その透明な素材と印刷技術の進歩により、無限の可能性を秘めています。
例えば、特殊な印刷技術を用いることで、光の加減によって色が変化したり、立体的な表現もできるでしょう。透明な部分を活かしてロゴや屋号・店名などを印刷するだけで、様々な商品に使用できるのも良いところです。
シールを貼る対象物(被着体)によって印象も変わるのが面白さでもあります。
透明シールの種類と特徴
・素材で選ぶ:PET、PVC、PP
透明シールに使用される主な素材には、PET、PVC、PPがあります。
PET(ポリエステルフィルム)は耐水性・耐熱性に優れており、食品パッケージなどにも使用されます。
PVC(塩化ビニール)は柔軟性が高く、曲面への貼り付けに適しています。
PP(ポリプロピレン)はコストパフォーマンスが高く、一般的なシールに使用されます。
・厚さで選ぶ(薄手か厚手か)
透明シールの厚さは、用途によって選びます。
薄手のシールは、細長いものや曲面に貼る事に適しています。
例えばボールペンやリップ、マスカラなど細長い、またはRがあるが貼る面積が少ないといったような場合です。こういった事から化粧品などの商品ラベルに多く使用されています。
厚手のシールは、前者の逆で、「貼る面積が大きい」またはある程度の大きさがある商品に適しています。耐久性が高く、耐水性もあるため、お酒のビンや飲料などに使用されています。
・形状で選ぶ(長方形、丸形、特殊形状)
透明シールの形状は、長方形、丸形、楕円形など、様々な形状があります。
また、お客様のオリジナルデザインに合わせて、特殊な形状のシールを作成することも可能です。
・用途で選ぶ:商品ラベル、装飾用など
透明シールは、商品ラベル、装飾用、イベント用など、様々な用途に使用されます。
商品ラベルでは、商品の情報を分かりやすく伝えるだけでなく、デザインのアクセントとしても機能します。装飾用では、インテリアのアクセントやギフトラッピングなど、幅広い用途が考えられます。イベント用では、参加者へのプレゼントや会場の装飾など、イベントを盛り上げるアイテムとして活用できます。
透明シールのポイントと事例
△透明シールは空気(エアー)が入りやすいのが難点。面積が広い場合は気泡が目立つことがあります
◎エアーが抜けやすく、手貼りしやすい素材があります。
△透明シールは粘着剤面の作りの影響からモヤモヤっとした「糊面」がそのまま透明部分に影響します。
簡単に表現すると、100%クリアではありません。色が多い場合は気になりませんが、透明部分が多いデザインでは、その”モヤモヤ”が気になるといった場合があります。
◎モヤモヤが出ない高透明度の素材があります。
△透明っぽくしたいけれど、差別化を図りたい。個性的な透明シールを作りたい。または、透明シールのテカリ感や反射する感じは好まないという場合があります。
◎質感も面白い半透明のシール素材があります。
透明シールの活用シーン
商品の印象をグレードアップ
透明シールは、商品パッケージをグレードアップさせる効果があります。例えば、化粧品のパッケージに透明シールを貼ることで、中身が見えるようになり、商品の高級感が高まります。また、食品のパッケージに透明シールを貼ることで、中身の鮮度や品質が伝わり、消費者の購買意欲を高めることができます。
オリジナル感を出す
透明シールは、店のオリジナル感やブランドイメージを統一させるにも人気の素材です。
例えば、商品名を印刷しただけで、紙素材とは違う印象を与える効果があること。透明の瓶などに貼るとより効果的です。写真のようにカップスリーブに貼ってもオシャレ。SNSなどに映り込めばちょっとした宣伝効果にもなります。
また、店名などを印刷したものは、ノベルティとしても使えます。スマートフォンケースやノートパソコンなどに貼ってもある程度の耐久性もあり、また剥がしやすいことも人気の要因です。
店舗オリジナルグッズにもなり、商品にも貼れるので店舗側もお店のファンも喜ぶアイテムになるかもしれません。
透明シールの選び方
透明シールを選ぶ際は、以下の点に注意しましょう。
【素材】
耐水性、耐熱性、柔軟性など、用途に合わせて適切な素材を選びましょう。
【厚さ】
貼り付ける場所や用途に合わせて、適切な厚さを選びましょう。
【形状】
オリジナルのデザインに合わせて、様々な形状のシールを作成することができます。
【印刷方法】
オフセット印刷、シルク印刷など、様々な印刷方法があります。デザインや用途などでも素材や厚み、印刷方法が異なります。
【被着体色】
透明シールは、貼る対象物の色がそのまま影響します。デザインに応じて白引きという最初に白色を印刷した後に色をのせていく手法もあるので、貼る対象物の色とシールのデザインとの相性は印刷のプロに聞くことをお勧めします。
▼関連記事を読む
お客さまのご要望に沿うためにも、どのような商品に使用するものなのか、ヒヤリングをしながらご注文に対応いたします。
お気軽にお訪ねください。
封かん用透明シールはネットからも購入できます!
箱のフタを留める封緘シールは透明petの厚みが50μより38μがお勧めです。
↓