ラベル・シールの表示における注意点

食品表示の動向
2020年、食品表示法が新食品表示制度に完全移行
食品の製造販売に関わられている方は、新表示移行への準備もお済みでしょうか。今一度パッケージ・シールの表示をご確認ください。2015年4月より施行されました新食品表示法は、5年の猶予期間を経て2020年4月には新表示に完全移行となります。施行当初は、消費者庁へ問い合わせても曖昧な部分もあったのですが、新表示への内容もほぼ確定し、明確な回答を得られるようになりました。
新食品表示制度のチェックシート
当サイトでは、確定された内容に適しているかチェックできるシートを作成いたしました。 食品表示法の変更点を把握できない場合、本当に正しく移行できたか不安な場合、ぜひ当サイトのチェックシートをご活用ください。
新食品表示制度の変更点 項目ごとのまとめ
新しい食品消費基準を項目ごとにまとめています。
- 新しい食品表示法とは
- 新たな機能性食品表示制度の創設 01 定義について
- 新たな機能性食品表示制度の創設 02 表示事項について
- 原料原産地表示制度について
- お弁当や惣菜を販売する時の表示ルールについて
- 玄米及び精米の表示について
新食品表示制度の変更に関するご質問
- 弁当への表示について
- ホイップクリームの表示について
- 販売者住所記載について
- 輸入食品の表示について
- 委託先での製造所固有記号について
- おにぎりの表示について
- 赤酒の原材料データについて
- ラーメンの栄養成分表示について
- 魚の切り身(生鮮食品)の産地表記について
- 表示可能面積について
- 合挽肉の産地表示について
従来の食品表示について
食品以外の表示 まとめ
お酒、化粧品・医薬部外品についても表示ルールをまとめています。加えて、表示のための素材データを一部公開しています(商用利用可)。 お酒や医薬部外品は細かく定められていますので、ぜひ参考にされてみてください。
注意:
* 表示についての最新情報は関連省庁へご確認ください。
食品表示ラベル、作成します
当サイトでは、ラベルのオーダーメイドを承っております。
当サイトのラベル作成スタッフは食品表示のルールを日々学んでいますので、ラベル制作時に適切な表示かをチェックすることが可能です。
食品表示ラベルの作成でお悩みの方、お気軽に TEL:0120-960-254 もしくは [ラベルのお問い合わせ] よりご相談ください。