- ラベル印刷・シール印刷.com HOME
- 加工から探す
- 部分的ホログラムシール
部分的ホログラムシール

ホログラムシール(加工)印刷とは
ホログラムシールとは、光が反射することにより、キラキラと虹色に輝いて見える光沢感のあるシールです。見る角度や、光の当たり方で様々な変化があり、高級感を表現するのに適した加工方法となります。
ホログラムシールがなぜキラキラと輝いて見えるか不思議ですよね。ホログラムシールの加工面には細かな凹凸が施してあります。その細かな凹凸に光が当たることで、様々な方向に光が反射し、反射した光が互いに干渉することにより、キラキラと輝いて見える仕組みになっています。
ホログラム加工方法
ホログラムの加工方法には主に以下の二つがあります。
ホログラム箔押し加工
箔押し加工とは、箔を熱を利用して用紙に転写する加工方法です。この箔をホログラム箔で行う加工がホログラム箔押し加工となります。本物の金属のような輝きがあるため高級感を演出できます。
ホロラミ加工
ホロラミ加工は、ホログラムPP加工とも言い、印刷面にホログラム素材を貼り合わせる加工方法となります。ホログラムの柄がはっきり出るため、トレーディングカードの加工などに向いている加工方法となります。
ホログラム加工の特長
ホログラム加工の特長は、まず見た目の美しさにあります。通常加工のものと見た目で差別化することができ、光が当たり輝くことで高級感を演出できます。高級感は付加価値を高め、同じ商品でもまったく違う価値の商品になります。
次にセキュリティ対策です。ホログラム加工をするには、特殊な機械と、高い技術力が必要となります。そのため、同じ加工をすることが極めて難しく、偽造防止や、複製防止に非常に有効な加工方法となります。
部分的ホログラム加工とは
デザインの一部に、部分的にホログラムを施せるようになると面白いのではないか・・・?
そんな発想から生まれたのが、部分的ホログラム加工です。
今まで、印刷をしたシールの上から透明のホログラムフィルムを貼ることによってホログラムを施す方法がございましたが、シール全面にフィルムを貼る為、デザインの一部分にホログラム加工を施すことができませんでした。
この度、ホログラムフィルム貼りとは異なる方法で、 シールの一部に部分的にホログラム加工ができるようになりましたので、お好きな場所に、お好きな範囲で、ホログラムを施すことができます。
部分的ホログラム加工シールの特長と注意点
特長
・デザインの一部に、部分的にホログラム加工ができる
・特殊加工によってデザインに付加価値を与えることができる
・ホログラムの柄が数パターンある柄によって価格が異なりますので、お見積りご依頼の際は、ご希望の柄をお伝えください。
注意点
・ホログラム加工をしたい部分のベースのデザインの色が薄い場合、ホログラムが目立ちにくい。
・加工を施す面積が小さい場合、ホログラムが目立ちにくい。
・ラベルサイズ・形に制限あり。オリジナル型を作成する場合、高額費用がかかる。
円・四角形については、型の種類が豊富にございますので、ご希望のラベルのサイズ・形をご教示くださいませ。
※オリジナル型の場合、型代が最低でも約3万円~となります。
部分的ホログラム加工シールはこんな場合におススメ!
・デザインの一部にホログラム加工を施したい
・部分的に目立たせたい
・印刷では表現できない加工をしたい
上記のような場合に、部分的ホログラム加工はいかがでしょうか?
ホログラム加工を施すにあたって諸条件がございますので、 まずは下記よりお問い合わせください。
ホログラムシールの活用シーン
ホログラム加工印刷の活用例には以下のようなものがあげられます。
ケーキピック
誕生日やお祝い事の時にケーキに使用するケーキピックも、ホログラム加工することで華やかさを演出し、高級感をプラスすることができます。
POPシール(アテンションシール)
商品の陳列棚の中に、ホログラム加工されたPOPシールが貼られた商品があれば、消費者の視線を引き付けることができます。化粧品などで使われることが多いシールになります。
>POPシール(アテンションシール)についてはこちら
他にもステッカーや、トレーディングカード、IDカード、商品券等幅広い商品に活用されています。
ホログラム加工印刷の制作事例
ホログラム加工印刷の制作事例をご紹介します。
お見積もり依頼はこちら
シールは、適切なシール素材・表面加工を選択する必要があります。
「ラベル印刷・シール印刷.com」は、印刷会社の直営サイトですので、シール作りに関する様々なノウハウがあります。
ご使用方法、貼る対象物、ご使用環境、貼付期間などの詳細をご教示ください。
最適な素材でお見積もりをご提案いたしますので、お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご利用の流れ
弊社のラベル印刷・シール印刷のご利用方法をご紹介します。
ご指定のデザインをご入稿頂く場合はもちろん、デザイン制作の代行も安価な価格で承っておりますので、
ぜひご活用ください。
商品情報
素材から探す
- 素材も質感も豊富。高級感も演出できる「ファンシール」
- 次世代の環境配慮素材「LIMEX」
- 結露面に貼れるシール(耐水シール)
- ホワイトボードラベル
- クラフトシール
- 蛍光シール
- 金属探知器に反応しないホイル紙
- 不織布ラベル
- 色にじみを抑えた印刷のシール
- パール紙のラベル
- トレーシングペーパーシール
- 金銀紙「コズピカ」のラベル
- 環境保全と社会貢献の周知
- かれん原紙ラベル
- 和紙シール・和紙ラベル
- 木のラベル
- バイオマスマーク対応の環境配慮型ラベル・シール
- ユポシールとは│印刷素材の紹介
- 上質紙|シール素材の紹介
- ミラーコート紙|シール素材の紹介
- 透明シール
- ホイル紙シール
- ネーマーシール(金PET・銀PET)
- 手漉き和紙ラベル
- ホログラムシール
- 水濡れに強いラベル(撥水シール・耐水シール)
- 多層ラベル(三層シール)
- バージンシール(封緘シール、封シール)
- サテンシール
- アート紙|シール素材の紹介
- 物流 (出荷・荷受) ラベル
- 無塵紙のラベル
- アートレスゴールド(一般的な紙素材)
加工から探す
用途から探す
お問い合わせ、
お見積もり、ご相談
どのようなこともわかりやすく説明します。
お電話・FAXでのお問い合わせ
- 0120-960-254
- 平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764
無料で見積もりを依頼