印刷線数って、なんですか?
- Q
印刷線数って、なんですか?
- A
印刷の精度を示す尺度のひとつです。
濃淡のある部分は、製版段階で細かい網点に変えて印刷しますが、この網点を1インチに何列並べるかで精度が決まります。
たくさん並べるほど網点一つ一つが小さくなり、よりきめ細かい表現が出来ますが、印刷する紙の種類や印刷方法などにより、適正なスクリーン線数はほぼ決まっています。
単位は「線」や「lpi(line per inch)」で表します。175線(lpi)であれば1インチ当たり175個の網点で表現されることになります。また線数は用紙との関係も重要です。用紙の平滑度によって適切な線数は変わります。
新聞のようにざらざらした表面の用紙の場合、細かい網点が再現されにくいため85~133線程度で印刷されます。オフセット印刷では、175線~200線で印刷されるのが一般的です。