三方よし通信
2021年- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2009年3月号

商品紹介
今回は「オンデマンド印刷機で出来るシール」をご紹介します。弊社で導入しているオンデマンド印刷機で作成するシールなのですが、一番の特徴は「超小ロット!」「短納期!」が可能な事です。普段使用しているシールがあと○○枚だけ足りない!少しだけでも良いから急いでシールが必要!そんな時に確実にお役に立てる商品です。また、オンデマンド印刷ならではの可変印刷を使い、ロットナンバー入りの少数限定ラベルシールなども作成出来ます。お急ぎで少量シールが必要な場合に是非ご相談ください。詳しくは、弊社担当営業マンへお尋ね下さい。
《担当 大平》
オンデマンド印刷のシールの詳しい内容についてはこちらから
仕事をしている上で名刺をいただく機会があるのですが、最近では名刺も様々な種類があるな…と感じることがあります。その中でも一番印象に残る名刺はなんといっても写真付き。オンデマンド印刷では名刺に印刷する小さな写真もキレイに再現出来ます。また、可変によって写真、文字の差し替えが出来るので人数が多い注文でも、あまりお待たせすることなく納品することが出来ます。面と向かって会話しても一回会っただけではなかなか顔を覚えていただくのは難しいことです。そんな時、思い出していただくきっかけに“写真付き名刺”を使ってみてはいかがでしょうか?
《担当 緒方》
丸信通信
透けないパステルナチュラルWカラー封筒
最近問題になっているのが、さまざまな情報が流出して度々ニュースで流れています。金融機関の個人情報もさることながら、国の守りの要・海上自衛隊のイージス艦のデータ流出問題は大きく取り上げられました。各企業も情報流出が起きないようにかなりセキュリティに苦心されているようです。
そこで今回は大切な情報を守る、透けない封筒を紹介します。企業や個人の大切な情報を守る、プライバシー保護に最適な封筒です。どんな重要書類も透けません。封筒内側に表面と同系色の透けない特殊加工が施されています。不透明度99%の封筒を使うことで、プライバシーに配慮する企業姿勢をアピールできます。お問い合わせは各営業担当者にお尋ね下さい。
《担当 金永》
今月のフリーソフト
今回ご紹介させて頂くソフトは「PDF-XChangeViewer」です。複数PDFファイルを同時に開いても軽快に動作するタブ切り替え型PDFビューワー。下線を引いたり、蛍光ペンを引いたり、吹き出しをつけたりとちょっとした編集機能を備え、編集したデータを上書き保存することができます。海外製ですが日本語で利用が可能。クオリティの高いソフトです。フリーといってもあなどれないですよ。是非おためし下さい。対応OSはWIN2000以降となります。
『PDF-XChangeViewer』
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdfxchange/
《担当 緒方》
井上の小噺
約3年前から大分方面で営業活動をしてきましたが、ついに大分営業所を開設出来るようになりました。これもひとえに、お客様のおかげです。心より感謝いたします。営業所は光吉インター付近に置き、大分全地域で営業活動をしていきます。今までは、訪問回数が少なく御迷惑お掛けしてきましたが、これからはタイムリーに訪問してまいりますので、宜しくお願い致します。近くにお越しの時は、気軽にお立ち寄りください。
《担当 井上》
包材紹介
今回はルックバッグをご紹介致します。
ご存知の方も多いと思いますが、お惣菜コーナー等の揚げ物を入れる紙袋で、新柄が登場しました。渋い柄や、おもしろい柄、新バリエーションは5種類増えサイズも豊富にあり、耐油耐水紙使用で売場を盛り上げます。お問合せは、丸信各営業までお願い致します。
《担当 佐藤》

編集後記 《テーマ》 春を感じる瞬間
【 平木 】 | 空に舞う黄砂です。年々酷くなってますね。車が汚れて大変。 |
【 金永 】 | 田んぼのあぜ道とかでつくしとか取っている人を見ると春を感じますねー。 |
【 原 】 | くしゃみの連続!花粉症・・・絶対に治る特効薬教えて下さい。 |
【 市丸 】 | 仕事柄よく筑後川の河川敷を通るのですが、そこで菜の花や緑色に風景が変わる瞬間があります。その後、つくしを取りに来る人がパラパラと。 |
【 井上 】 | 最近、鼻がムズムズするようになりました。ついに春(花粉)が来たか・・・・。 |
【 渕上 】 | 花粉症になって10数年。2月中旬になると鼻がむずむず。毎年ほとんど同じ時期なのには感心させられます。 |
【 山下 】 | 営業の運転中暖かさで眠気が襲って来る時。 |
【 水口 】 | 花見の企画会議をスタートした時。 |
【 斉藤 】 | 桜をモチーフにしたお菓子などの商品が店頭に並ぶと、春がきたと感じます。 |
【今古賀】 | 真新しい制服を着た学生を見ると「春だなぁ。」と学生時代を思い出します。 |
【 松川 】 | 梅の花が咲いてきました。私の故郷の熊本には梅の名所が多数あります。是非足をお運び下さい。 |
【 大平 】 | 3月3日生まれの私は、誕生日が近づくと「春だな」っと感じます。 |
【 廣瀬 】 | 「んっ?目が・・・かゆい。鼻も・・・かゆい。あっ!!春だ!!」毎年“症状”で春を感じてます。 |