三方よし通信
2021年- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2009年8月号

商品紹介
今回は三菱重工の環境調和技術が生み出した「室内浮遊菌バスター・BIO HEPA」をご紹介します。従来の空気清浄機に使用されているフィルターでは空気中に漂う塵や埃の他、細菌等の微生物等を捕集しますが、これを死滅させることができず、細菌等が生存し続け、時間の経過とともに増殖します。そこで登場したのが「BIO HEPA」です。「BIO HEPA」に使用されているフィルターは捕集された細菌を酵素の力で強力に殺菌する「殺菌酵素フィルター」と高集塵効率の「HEPAフィルター」で作られており、カビや細菌などの微生物の増殖を抑え、二次汚染を防止します。
殺菌力は半永久的(フィルターの交換は必要)で天然酵素を利用しているので人体には無害で安心です。
病院や食品加工会社で採用されており、好評を頂いているようです。詳しくは弊社の担当営業までお尋ね下さい。
《担当 今古賀》
ハーフカットシールと言うものをご存知でしょうか?名前を御存知無い方でも目にした事はあると思います。簡単にご説明すると、「1つのシールシートの中に複数の形のシールを印刷し型抜きしたもの」です。主な用途としては「ノベルティ」として使われる事が多いものです。商品や企業PRとしてオリジナリティ溢れるシールの作成が可能です。ノベルティとしてのシールなど使わないお客様も多いとは思いますが、「小さなシールを複数の種類・の形で何種類も必要」そんな場合にこの方法を使うと、小さなシールを個別に作成する事無くまとめて作る事が出来るので、ロットやコストを抑える事が可能です。初回刃型を別注する事が必須となりますので、詳細は担当営業にお問い合わせ下さい。
《担当 大平》
丸信通信
今回はアンケートでなく、国勢調査を勉強してみました。最も予測が容易な未来は人口だと言われています。戦争や疫病のリスクが小さな昨今、ほぼ正確な未来を予測できます。
出来ることから始めるエコ!
今回からこのコーナーでは様々な環境に対する情報を提供していきたいと思います。第1回目の今回は、みなさんもご存じかもしれませんが今さら人に聞けない「カーボン・オフセット」について簡単な説明をさせて頂きます。「カーボンオフセット」というのは省エネなどの努力をしても、どうしても排出してしまう温暖化ガスを自分ではない別の場所・別の人が行なう「温室効果ガス削減事業」の効果を得ることで差し引きゼロにするという環境問題への考えです。この取り組みは現在欧米諸国の国々や各企業で注目されています。インターネットで検索してみると、この事業に沿った商品というのが多く出ていますし、ビジネスにもすでに発展しているのが分かります。これは最近良く見られるCO2の「見える化」の1つの事業だと考えます。今後このような環境問題に触れたプロジェクトが増えていくかもしれませんね。
《担当 水口》
廣瀬の小噺
いよいよ夏シーズンの到来ですね!!学生さん達は夏休み♪今ではもう懐かしい響きですが・・・。社会人になりあっという間に1年が過ぎ去ってしまった今日この頃の私です。皆さんはどのように日頃の疲れ・ストレス等癒されていますか?お酒を飲む。スポーツで体を動かす。音楽を聴く。本を読む。皆さん、それぞれ色々な方法で気分転換されていると思います。そこで今回は、私の最近ハマっているモチベーションUPのご紹介を・・・。もともとスポーツが大好きな私は、最近スポーツ選手のドキュメンタリー番組にハマってます。野球のイチロー選手!!サッカーの中村選手!!水泳の北島選手!!柔道の鈴木選手!!などなど。毎週色々なジャンルのスポーツ選手をターゲットにしたドキュメンタリー番組が放送されているんです。(NHK月曜10:45〜をチェック!!)今世界で活躍されているスポーツ選手達が、日々悩み、苦労しながら頑張っている姿を見ると、自然と力が湧いて「負けてられるかっ」と気分を向上させてくれます。(私、病み過ぎでしょうか?(笑))皆さんも何かオススメの気分転換方法があれば教えて下さい。
《担当 廣瀬》

編集後記 《テーマ》 花火の思い出
【 平木 】 | 家内と水天宮の花火大会に行きビールを飲んでいたら、弊社シール工場の工場長夫妻とばったり会って、 ビールをおごって貰いました。 |
【 金永 】 | 花火大会というよりは出店のイカ焼とかを思い出すのはなーぜー? |
【 原 】 | 種子島のロケット打上げ基地付近で花火しましたね!久しぶりに離島へ行きたいなぁ!青い海、最高です。 |
【 市丸 】 | 中学生の時に、彼女がもちろん居なかったのですが、花火大会に男10人位で行きました。楽しかったですけどね…。 |
【 井上 】 | 花火大会の一番お勧めは、グリーンランドの花火大会です。集中して打ち上げられる花火は、迫力満点!! |
【 渕上 】 | 子供が小さい頃はよく、花火大会に行ってましたが、大きな音でよく泣いてました。 |
【 山下 】 | ロケット花火が入った瓶を手で持ち、そのまま発射!!ちょっとした度胸試し。皆さんされてませんでした? |
【 水口 】 | 大人になって迷子の放送で「まことくん友達が本部テントで待ってます」だって・・・ |
【 斉藤 】 | 小学生の頃花火を持って走っていたら、こけて額からダイブ!5〜6針縫う大怪我を…私の妹がしました。 夜の病院へ初めて行きました。 |
【今古賀】 | 高校生の時に彼女と花火大会へ行ったのですが、財布を失くしてしまい大喧嘩…子供でした。 |
【 松川 】 | 昨年久留米に引っ越してきて、初めて筑後川の花火大会を見ました。規模の大きさに驚きでした。 |
【 大平 】 | 鼠花火、ロケット花火、打ち上げ花火、そんな華やかな花火の中に紛れ込んだ蛇花火…未だに存在価値が謎です。 |
【 廣瀬 】 | ロケット花火を打ち合いして出来た傷と思い出・・・プライスレス!! |
【 巻矢 】 | 昔のことですが、ロケット花火を首に当てられたことがあります。皆さん人に当てないように十分に注意してください。 |