三方よし通信
2020年- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2009年11月号

商品表示の知識
出来ることから始めるエコ!
ソイインキ(大豆油インキ)から植物油インキに変わります。
1990年代半ばに登場したソイインキ(大豆油インキ)は、ソイインキを使用した印刷物にソイシール(図1)を使用できることから多く普及が進んだのですが、米国大豆協会はソイシール(ソイインキ)の普及が十分に進んだこと、バイオエネルギー原料等の大豆需要の高まりから、ソイシールの廃止を決定しました。(2008年9月、ソイシールの使用許諾契約の業務終了、2011年、8月末、ソイシールの商標登録を終了)
印刷インキ工業連合会は米国大豆協会のソイシール廃止を受け後継の商物油インキの基準を定め、植物油インキマーク(図2)を使用開始しました。
廃止されることが決定しているソイシールから新たに制定された植物油インキマークへの切り替えが必要となってきます。
植物油インキは従来のソイインキを包含する基準ですのでソイシールを使用していた印刷物には基本的に植物油インキマークを使用することができます。
実際の使用に際しては印刷インキ工業連合会に対して植物油インキマークの使用許諾申請が必要となります。詳しくは弊社担当営業までお問い合わせ下さい。
(印刷インキ工業連合会HP)http://www.ink-jpima.org/
《担当 山下》
丸信通信
東京ビックサイトにて中小企業総合展に出展!
この度11月4日~6日で東京ビックサイトで開催される「中小企業総合展」に出展することになりました。
この展示会は全国の中小企業約500社が集まる、日本最大級の中小企業マッチングイベントです。参加される業種は様々ですが、その中で弊社で製造していますシール・パッケージを紹介したいと考えています。東京での展示会は初めてですが、互いに協力できる企業様との出会いを楽しみにしています。私たちは大企業ではありませんが、中小しかできない企業活動と商品をPRしていきます。
最後に今回展示させて頂ける商品をご提供していただいたお取引先各位の皆様、本当にありがとうございます。大切に展示させて頂きます。
《中小企業総合展HP》 http://sougouten.smrj.go.jp/
《担当 水口》
2010年 年賀状印刷のご案内
毎年恒例になりつつある、丸信年賀状印刷ですが今年も例年に負けず劣らず良いデザインが出来上がっております。オンデマンド印刷ですので、家庭用プリンター等では出来ない綺麗な仕上がりと、低コスト、短納期にて皆様のお手元へお届けいたします。
加えて宛名入れもエクセルデータをいただければ、同時に印刷が可能です。例年、弊社で用意している年賀状の原紙が足りなくなる程の評価を博しております。昨年作って頂いたお客様も、今年初めて丸信に頼んでみようとお考えのお客様も、どうぞお早めに弊社営業マンまでお問い合わせ下さい。
《担当 斎藤》
社員紹介
はじめまして。9月より第一営業部より第二営業部へ配属異動となりました。池田泰二と申します。入社して10年目にして異動となりました。第一営業部では量販店様メインに営業をさせて頂いておりましたので、包装資材といわれる商品をどんどんご紹介していきたいと考えております。ですが何事にもまだまだ勉強不足ですので、もっとお客様のお役に立てることができるよう頑張っていきます。宜しくお願い致します。
《担当 池田》
包材紹介
今回は環境にやさしい布テープをご紹介いたします。積水化学工業の布テープNo.600Aという商品です。不織布で出来た袋を紹介いたします。色、サイズもいろいろあり、使い方は いろいろですが、袋の口をリボンなどで飾ると立派なギフト用に使えてお勧め です。詳しくは弊社担当営業までお問い 合わせ下さい 詳しくは弊社担当営業までお問い合わせ下さい。
《担当 渕上》

編集後記 《テーマ》 秋の行楽お勧めスポット
【 平木 】 | 大観峰はいつ行っても圧巻のスケールですね。名物プリンソフトも外せません。 |
【 金永 】 | 会社の近くのハゼ並木です。燃えるようなハゼの赤色と炎のようなイチョウの黄色のコントラストは 自然が織りなす絵巻物です。また饅頭や特産品などの露店も出ていますよ。 |
【 原 】 | 10/30~11/3まで佐賀県嘉瀬川にてバルーン世界大会が開催。朝一からが最高ですよ。昼間は大渋滞です。JRでの移動も良いかも |
【 市丸 】 | 雲仙です。温泉もいいですよ!! |
【 井上 】 | 甘木のキリンビール工場のコスモスは見ごろですよ。それと出来立てのビールもうまい!! |
【 渕上 】 | 久留米市の田主丸から浮羽にかけての山沿いの道は、景色がよく、いろんなお店も点在して楽しめますよ。 |
【 山下 】 | 春日原にある春日公園がお勧めです。野球場・テニスコートのスポーツゾーンと家族で楽しめる大噴水・児童コーナー など充実しています。 |
【池田泰】 | やっぱり北野のコスモス街道です。近くに広い公園があってアスレチックな遊具もあり、こどもも喜ぶ長い滑り台がありますよ。 |
【 水口 】 | いつもなら紅葉だけど、今年は子供が生まれたから自宅待機です。 |
【 斉藤 】 | 北野町にコスモスを毎年見に行きます。コスモス半分、露店半分ですが・・・。 |
【今古賀】 | スポーツの秋!私はバスケットでストレス解消してますよ。 |
【 大平 】 | ちょっと遠いですけど、宮島を見ながらカキを食べると最高です!! |
【 廣瀬 】 | 昨年、九重の大吊橋に行ったが夕方遅すぎて渡れず・・・。今年再リベンジに!!行楽は計画的に♪ |
【 巻矢 】 | 秋はやっぱり紅葉ですよね。秋の京都は最高ですよ。かなり遠出になりますが。(汗) |