三方よし通信
2020年- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2010年5月号

商品紹介
新素材のラミネートフィルム『REVI』
今回は、新素材のラミネートフィルム『REVI』のご紹介を致します。このフィルムは、光沢ラミネート素材で、フィルム素材に施されたナノテクノロジーの構造により、光の当たる角度によって多彩な色調に変化します。製品に高級感を与えたい!!もっとアイキャッチ効果を高めたい!!といったニーズに最適な新素材です。詳しいことは担当営業にご相談下さい。
《担当 廣瀬》
REVIの詳しい内容についてはこちらから
丸信通信
環境に優しい『茶殻入りマイクロフルート』のご紹介
緑茶飲料を製造する際に排出される国産茶葉100%の茶殻を紙原料に配合した「茶殻入りマイクロフルート」。新しく環境にやさしいパッケージ素材のご紹介です。マイクロフルートは薄くて軽くて丈夫な極薄段ボールで、様々なパッケージに幅広くご利用いただけます。
特徴
茶殻を有効活用し、森林資源を節約します。
茶殻を配合することで紙の原料となる「木材パルプ」の使用量を削減できます。- 茶殻に含まれる有効成分により、抗菌・消臭効果があります。
- 緑茶の自然な風合い、ほのかな香りをお楽しみいただけます。
食品一次容器、ギフトパッケージなど幅広い用途にご使用いただけます。(※お茶の香りは、保管状態や時間の経過により弱くなることがあります。) - 茶殻リサイクルマークにより、環境への取組みをお伝えできます。
茶殻入りマイクロフルートは、伊藤園とクラウン・パッケージの共同開発商品です。伊藤園の茶殻リサイクルシステムは、環境に配慮したシステムとして評価されています。
●第2回エコプロダクツ大賞(エコサービス部門)農林水産大臣賞受賞
●平成18年度 地球温暖化防止活動環境大臣賞 受賞
詳しくは弊社担当営業までお問い合わせ下さい。
《担当 大平》
今更人に聞けないビジネスマナー
〜メール編〜
ビジネスには不可欠な存在となってきたメール。
打合せに、画像や文書データの送信にと、それなしでは何も進まないほど浸透してきました。
時期的にも新入社員として入社された方々の為に今回は「メールマナー」についての基礎講座です。
- 件名だけで内容が分かるようにする。
ビジネスメールでは件名を具体的に書くことがマナーとも言えます。 - 1行目に相手の名前を書く。
もし仮に送り先を間違えてしまった時、すぐに相手に間違いメールであることがわかります。 送信者は最初に名乗ること。
「いつも大変お世話になっています。丸信の○○です。」と挨拶文を入れましょう。- 送信前に必ず読み返すこと。
必ず内容・誤字脱字をチェックしてから送信する習慣をつけましょう。相手に読んでもらえる文書であるか、必ず「点検」してから送信しましょう。
《担当 今古賀》

編集後記 《テーマ》 4月に心機一転始めたいこと
【 金永 】 | 出来ればジョギングを始めようかなーと思っているだけです。 |
【 原 】 | 運動。週末少しですが・・・ウォーキング始めました。 普段見えていない風景など新鮮に感じました。 |
【 市丸 】 | 地実は足が昨年から調子が悪いので直したいと思ってます。 |
【 井上 】 | 健康の為に、週何日か自転車で通勤してみようかな? |
【 渕上 】 | 暖かくなってきたので、魚釣りを再開したいと思います。 |
【 山下 】 | 規則正しい生活を心がける。 |
【池田泰】 | ジャンル問わず毎月1冊本を読むことです。 |
【 水口 】 | 自分自身の身の回りの7S運動【整理・整頓・清掃・清潔・しっかり・しつこく・さわやか】 |
【 斉藤 】 | 禁煙、ダイエット・・・体に良い事を始めたいと思っていますが、思うだけで終わりそうです。 |
【今古賀】 | 腹筋を始めました!今まで何度となくチャレンジしましたが本当に三日坊主。妻から「無駄」と言われてますが今回こそはやり続けます! |
【 大平 】 | イラストレータとフォトショップの勉強を始めて、いろんな問い合わせに即座に返答出来るようになります! |
【 廣瀬 】 | とうとう始めましたよ!!言い続けて約3年・・・。ジム通い!!どこまで続くか・・・体の変化に乞うご期待!! |
【 巻矢 】 | 自転車を購入したので、運動のかわりにサイクリングをしたいと思います。 |
【 吉田 】 | ダイエット&筋トレをして夏にむけてこれで僕も・・・Perfect Body!! |