三方よし通信
2021年- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2011年7月号

丸信通信
丸信のオンデマンドテーブルテント、 毎度ご好評頂きありがとうございます。そして現在、皆様の熱いご要望にお応えしてオンデマンド商材第2弾『オンデマンド首かけ』を制作中でございます。テーブルテント同様、小ロット印刷から作成可能。費用も初回経費の版代/型代がかからずリーズナブルに提供致します。1日でも早く皆様のお役に立てるご提案ができるように努めてまいりますので、乞うご期待下さい。
《担当 廣瀬》
オンデマンド首掛けの詳しい内容についてはこちらから
食品表示検定のご案内
食の安全と安心に日本中の関心が高まっています。食品表示は食品情報の宝庫であり、正しく読み取り表示することが大切です。合格された方は「食品表示診断士」となり、「食の目利きクラブ」に加入できます。
食品表示検定協会 http://www.shokuhyoji.jp
《担当 吉田》
村井奮闘記
私事ではありますが、先日6月10日に待望の二男(奏太)が誕生致しました。 出産が夜中でしたので、私も立ち会いました。 なんと妻と誕生日が一緒だったから驚きです。長男(2歳)は6月12日とこれまた誕生日が近く、 運命というのは、すごいんだなと改めて感じました。もうすぐ暑い夏がやってきます。今年は家族4人で、去年よりもにぎやかになりそうです。
《担当 村井》
包材紹介
今回ご紹介させて頂く商品は、トレーのSBRシリーズです。この商品は「レンジでお手軽に焼き魚を!」がテーマのトレーで、ラップ包装のままレンジにかけることが可能で、平均500Wで3~4分(種類、形状により異なる)で焼き魚を作ることができます。シングル族や高齢者の方などの食卓へも気軽に焼き魚をご提供できる商品です。サイズ・色共に各2種類ずつあり、用途に応じて選択可能となっております。興味のある方はお気軽に弊社担当営業までお問い合わせ下さい。
《担当 岩本》

編集後記 《テーマ》 夏の暑さ対策
【 平木 】 | クールビズ始めました。ネクタイなしの半袖って涼しい。 |
【 金永 】 | とにかくよく食べて、適度な運動とよく寝る事です。 |
【 原 】 | 現在、あさがお・ひょうたん育てています。グリーンのカーテンは効果有ると思いますよ。 |
【 市丸 】 | 怖い映画や本を読んだり、ひたむきに好きな事に没頭する。南極大図鑑みたいなものをひたすら眺めて精神的に涼しくなることを心がける。 |
【 井上 】 | クールビズで、がんばります。 |
【 山下 】 | 夏の暑さ対策は、水分をこまめに取る事です。トイレも近くなりますが。 |
【池田泰】 | 暑いときはやっぱり暑い。気分を変えるためにはやはり風鈴。ちょっとした風が入っても鳴るあの音で涼しさを感じることができます。 |
【 水口 】 | 暑いときの満員電車は嫌なので、少しでも空いている早朝出勤をやっています。朝のスタートも余裕が出て、涼しい時間の出勤なので爽やかな自分が好きです。 |
【 斉藤 】 | 今年の夏はエアコンはほどほどに、冷風扇購入を考えています。 |
【今古賀】 | 暑いのが苦手な私ですが、夏場はフェイシャルペーパーに助けられてます。 爽快感がたまりません! |
【 大平 】 | こまめな水分補給で体の中から冷やしてます。今年はエアコンも節電で! |
【 廣瀬 】 | ダイエット!?私の体についているお肉を削ぎ落とせば2,3度涼しくは・・・節電対策です!! |
【 巻矢 】 | 最近ラジオで水をつけて絞れば1時間はヒンヤリすると噂のタオル。ほしいと思ったのですが、価格で妥協いたしました。 |
【 吉田 】 | アイスをいっぱい食べるか、コーラをいっぱい飲むかのどちらかしかないと思います。 |
【 本多 】 | あきらめる心です。 |
【 高田 】 | 暑い時こそスポーツ(バスケット)をして汗を流し、普段の暑さでは動じないようにします。 |
【 津口 】 | 暑さ対策として、ユニクロのサラファインを着ています。1枚着るだけで、涼しい気分になるのでおすすめです。 |