三方よし通信
2021年- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年09月号
- 2021年08月号
- 2021年07月号
- 2021年06月号
- 2021年05月号
- 2021年04月号
- 2021年03月号
- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2011年11月号
紅葉がきれいな季節となりました。秋といえば、みなさんはどんな秋をイメージされますか。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など秋は楽しいことが盛りだくさんです。秋は気温の差も激しく朝と夜は気温が下がりますので、 風邪に気をつけて頑張りましょう。商品表示の知識
環境にやさしいプラスチック
再生可能な生物由来の有機資源であり化石資源を除いたもの。具体的にはトウモロコシやサトウキビなどの植物資源が「バイオマス」にあたり、これを原料としてプラスチック化したものを『バイオマスプラスチック』と言います。一方、通常のプラスチック製品と同じように使えて、使用後は自然界の微生物や分解酵素によって最終的に水と二酸化炭素になるプラスチックを『生分解性プラスチック』と言います。どちらも環境にやさしい新しいプラスチックなのです。(生分解性プラスチックには石油から合成したものと植物から合成したものがあります。)
《担当 池田》
丸信通信
『カルペーパー』のご紹介
今回は、カルペーパーをご紹介させて頂きます。カルペーパーは、高密度ポリエチレンから作られており、非常に耐水性に優れた商材です。 耐水性に優れた商材といいますと、ユポやオーパーを想像されるかもしれませんが、カルペーパーもその1つに入ります。コスト面でも、ユポやオーパーに比べて紙厚も薄く安価な商材となっております。用途としては、簡易包装紙・水産物のラベル・帯などさまざまな物に使用されております。お問い合わせは、弊社担当営業までお願い致します。
《担当 高田》
豊原日記
秋の季節到来です。といっても、この日記を書いている時はまだ暑さが残る今日この頃です。先日、動物園へ久々に行ってきました。嫁が日曜日が仕事の当番日との事で子供2人を引き連れて(^u^)平川動物園は半年ぶりですが、結構リニューアルされていました。まだ、工事の途中のところが多々ありましたので完全完成時期が今から待ち通しいです。まぁ最後のオチとして、来月頭に長男が遠足で行くみたいなのですが、平川動物園へ・・・・。 息子よ、ダブって申し訳ない。次は、先の予定を確認してからお出かけしよう!!
《担当 豊原》
包材紹介
今回、 ご紹介させて頂く商品は 凹(オウ)キューブという商品です。 世の包装現場では機械による 自動化、省力化が急速に進んでいます。現在、自動包装機で円滑に流せる包材としてラミネート品が多用されていますが、バリア性、ボイル耐性の必要性が低い「冷凍食品」「チルド日配品」「乾燥食品」などの用途に目を転じてみると、バリア性、耐ボイル性は不要だが機械特性を考えてラミネート製品を使用している所の為の商品です。ポリエチレンの単一素材ながら、三方形状となっており、シール強度、耐衝撃性、突き刺し強度などにも優れた商品です。サイズ・厚みなども揃っております。詳しくは、当社営業マンまでお尋ねください。
《担当 岩本》

編集後記 《テーマ》 風邪の予防策は?
【 平木 】 | やっぱり気合でしょう。 |
【 原 】 | 適度の運動と、日本茶でしょう! お茶でうがいすると良いとか聞きますね。 |
【 市丸 】 | 睡眠、バランスの良い食事、アルコール消毒?です。アルコールで過剰に消毒しすぎないように注意することが風邪に対する一番の対策なのかな?ん? |
【 井上 】 | 風邪予防は、うがいがお薦めです。最近イソジン+メンソールやフルーツ味など販売され、イソジン臭さがありませんよ。 |
【 山下 】 | 外から帰って来てのうがいが効果があると思います。あとは「気合い!」です。 |
【池田泰】 | 風邪の予防は美味しいものを一杯食べてちょっとお酒飲んでぐっすり睡眠ですね。今年はインフルエンザのワクチン不足がマスコミでも言われております。早めの摂取で頑張りましょう。 |
【 水口 】 | もうすでに風邪をひいてしまいました。風邪になってうがいを始めるという後手後手になって反省中です。 |
【今古賀】 | ここ数年、風邪を引きやすくなってます。皆様、予防法があったら教えて下さい。 |
【 大平 】 | 寒いときは辛いですが、部屋の換気です。寒くても綺麗な空気が一番です! |
【 廣瀬 】 | 運動ですかね♪ 今、ハーフマラソンに向けて毎日走ってます!!芯から鍛え直して強靭な体作りです。 |
【 巻矢 】 | 自分子どものときから体だけは丈夫でして。。。笑 風邪になりそうなときはすぐ寝ます。 |
【 吉田 | フットサルやジョギングで汗を流してます。自分の運転でもかきたくない汗をかきますが(笑) |
【 本多 】 | 空気感染はまれで、風邪の菌が付着してたものを触った手で口に触れて感染することが多いそうです。なので手洗い励行! |
【 高田 】 | 風邪の予防策は、ビタミンAとビタミンCの摂取!!野菜と果物を多く取るように心掛けています。 |
【 津口 】 | 私の風邪の予防策は、早寝早起きです。最近は、夜10時には寝るようになりました。睡眠をたくさんとって今日も元気に頑張ります。 |