三方よし通信
2021年- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2012年5月号

丸信通信
お金をかけずにマーケティング 『エゴサーチ』
今回ご紹介するのは、「エゴサーチ」です。この「エゴサーチ」という言葉を初めて耳にした方も多いのではないでしょうか?「エゴサーチ(egosearching)」とは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム・運営しているサイト名やブログ名で検索して、自分自身の評価を確認する行為のことである。エゴサーフィン(egosurfing)ともいう。(※wikipediaより抜粋) 企業に置き換えた場合、「自社の製品・自社の評判」をネット上で常に収集するという事です。
近年では、web上で個人での情報発信が容易になっている分「良い評判」「悪い評判」どちらも爆発的に口コミされます。特に、ツイッター上では「好評」「悪評」どちらも広まる速度は速いです。その上、個人の口コミだとしても「本音」が出る分、非常に影響があると言えるでしょう。そこで、このエゴサーチを行い「常に自社・製品」の評判をチェックし改善していく事が必要になってきます。
しかし、毎日毎日自社製品のキーワードで検索し続けるというわけにもいきません。そこで、便利なツールが「フートツイート」です。 (http://jp.hootsuite.com/entries/201190) フートツイートで、「自社名」「製品名」を登録しておけば、そのキーワードを誰かがつぶやくと全て表示されます。立ち上げた状態で定期的に目を通すことで、現状を把握することが出来るでしょう。時間が許すのであれば、つぶやいた人のプロフィールをチェックして、「性別」「地域」「内容」のデータを取っておくと尚対策が考えやすいでしょう。この「エゴサーチ」まずはやってみませんか?
《担当 大平》
品質向上委員会の取組み
先月号で45期を機に発足しました内部の委員会に関して触れましたが今号では品質向上委員会の取り組みについてご紹介させて頂きます。パッケージ・ラベル等の資材を製造する上で様々な注意点がありますが、品質向上委員会では過去の注意点を洗い出し、それに対しての対策を立て、事前に問題点を解決する努力をしております。今後も品質の向上と共にお客様の業績向上に貢献出来る様頑張りますので宜しくお願い致します。
《担当/山下》
豊原日記
ゴールデンウィークを間近に控えており、皆様の動向はいかがでしょうか?連休中の予定などは立てておりますでしょうか?先日、私自身は行っていないのですが、平川動物園のリニューアルが着々と進んでいるようです。ホワイトタイガーであったり、変わった動物にも会えるようです。小さなお子様と一緒に、ここ1番のデートの時などに是非行ってみてはいかかでしょうか?入場料も安く良心的です(^O^)/
《担当 豊原》
包材紹介
今回、作業効率アップの商品案内としてマックス株式会社様の袋とじ機コニクリッパをご紹介致します。 この商品は以前にもご紹介させて頂きましたが、商品を袋に入れて、絞り粘着テープ「バックシーラーテープ」にて封をする作業性を効率改善、作業者の疲労軽減、商品価値の向上、簡単開封、クリップの再利用が可能であるとともに今回コニクリップに印字が簡単、ラクに出来るようになりました。例えば包装日や製造日などの日付印や生産者管理番号等も包装時にクリップ毎に印字できるのです。それでは従来のコニクリッパ(本体)とクリップ(封)の特徴を簡単にご説明いたします。
① | 袋を軽く差し込むだけで、瞬時にクリップ!同時に印刷も完了!作業性は 従来のコニクリッパと同様。袋を軽くひねりながら差し込むだけでOK!(1袋 わずか0.4秒。1分間に20~25袋の結束が可能)結束作業時に印字部が作動し直前のクリップに印字します。 |
② | 袋口のカットの長さを2段階に調整できます。これで特にネット包装では袋口が持ちやすくなり、商品の見栄え・陳列効果もぐ~んとアップします。 |
③ | ヘビーユーザー様にも安心な耐久性。ck-232v/s本体は1年保証、スタンプユニットは6ヶ月の保証付きです。 |
④ | 2000袋連続印字・連続結束が出来ます。 |
⑤ | 電動だから、作業はラクラク!100v仕様ですからどこでも自由に設置することができ、簡単、楽に作業することが出来ます。 |
⑥ | 安全性を重視した設計。クリップ部は容易に手が入らないように設計されています。更にカッター部には指が入らないように安全カバーを装着しております。 |
以上が簡単な特徴ですが、改めて作業効率を見直してみてはいかかでしょうか?お問い合わせは弊社担当営業までお願い致します。
《担当 池田》
容器を変えてイメージUP! よつば型容器
今回は、売り場のイメージをガラっと変えてみたいとお考えの方々によつば型の容器をご紹介します。今までにない斬新な形の容器ですので、とても良く目立ちます。柄、サイズ、陳列方法も様々ですので、売り場を楽しくデコレーションできると思います。とにかく見て触って使って頂きたいと思いますので、是非弊社営業マンへ一声お掛け下さい。
《担当 吉村》

編集後記 《テーマ》 最近いろんな意味でついてるなと思ったこと
【 平木 】 | 世界が100人の村だったらによると、日本人はかなり恵まれた幸運な国民だと分かる。感謝。 |
【 原 】 | 最近、色んな本との出会いです。普段感じない…なるほどなぁが発掘出来、運がいいなぁと思います。 |
【 市丸 】 | 御客様、仕入先様と取り組みが出来た時です。一緒に取り組んで頂ける皆様が私にとっての良運です。有難うございます。 |
【 井上 】 | たまたま入った店に、探していた商品があった、ついてたな~ |
【 山下 】 | 営業中急いでいる時に信号にひっかからずスムーズに行ける事が度々あります。これってついてるんでしょうか…。 |
【池田泰】 | 自分の好きな鳥が前を飛んでいる! なぜか今日はついてると思う自分がいる。 |
【 水口 】 | 寒い時に買おうか悩んでいた洋服が偶然立ち寄った店のバーゲンで安くなっていた。「この買い物上手!」と自画自賛。 |
【今古賀】 | 夜中目が覚めて時計をみたら午前2時・・・まだ寝れるー! |
【 大平 】 | コ○コーラの当たり缶が当たった事です。中身は大したことありませんでしたが、当たった事。 自体で気分が良くなりました★ |
【 廣瀬 】 | どうしても見たかったDVDが直前に返却されGET!タイトル・・・?教えられません!! |
【 巻矢 】 | 最近いろんな意味でついていることは…ありません。。自信もって言えます。神様宜しくお願いします。。。 |
【 吉田 】 | お客様ところで貼ったシールがまだ貼りついていました。これもツイテル証拠ですよね~。 |
【 本多 】 | 普通に生活できるという事に感謝しつつ、その事実に実についているなと感じます。 |
【 高田 】 | 最近ついてるなと思ったことは、ほんの些細なことですが自販機で当たりが出てもう1本ジュースが出たことです。 |
【 津口 】 | 最近3回連続でくじに当たりました。一番良かったものは、ワインです。運を使い果たさないようにしたいです。笑” |