三方よし通信
2021年- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年09月号
- 2021年08月号
- 2021年07月号
- 2021年06月号
- 2021年05月号
- 2021年04月号
- 2021年03月号
- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2012年6月号

商品紹介
今回は、補虫器『ムシポリス』をご紹介します。夏も近づきお店や工場で悩まれる虫対策でこのムシポリスは光触媒効果で虫を誘引し補虫テープで捕まえます。光の出し方や光量が調節出来て設置場所を選びません。軽量・コンパクト設計なので取り付けも簡単です。お問い合わせは、丸信営業まで宜しくお願い致します。
《担当 佐藤》
皆様の業務で物流ラベルや商品認識の為のラベルをお使いではないでしょうか?商品出荷の際、必ず貼付されるプリンタにて印字されるラベルの事です。主に、熱転写インクリボン、サーマルの2種類に大別できますが丸信では、物流専用サーマルラベルもご用意しております。物流専用となりますので、視認性向上のため白色度も高く、かつ高速印字でも印字擦れなどが起きにくいサーマル紙です。品質、コスト面も含めぜひ一度御用命下さいます様宜しくお願い申し上げます。
《担当 市丸》
丸信通信
お金をかけずにマーケティング『Googleプレイス』
今回ご紹介するのは「Googleプレイス」です。Googleプレイスは、多くのユーザーが目にするGoogleとGoogleマップの検索結果画面に、お店やサービスの情報を無料で掲載することができるサービスです。Googleプレイスに掲載されている情報は、自らが管理・更新する事が出来ます。他の人が介在しないため、伝えたい情報をすばやく簡単に掲載することができます。無料で使えて、通常の検索結果と別枠で右側に地図も同時に表示されますのでPR効果がUPするのは確実です。是非店舗・企業の情報をプレイスページに登録してみてはいかがでしょうか?
(http://www.google.co.jp/landing/placepages/)
《担当 大平》
福岡にIKEAがオープン!
先月4月11日、ここ福岡にもIKEAがオープン致しました! IKEAは、スウェーデン発祥でヨーロッパなど世界中に出店している世界最大の家具屋さんです。 そんな家具屋さんが福岡にも上陸したとあって、初もの好きの私、廣瀬が早速潜入捜査して参りました。
捜査当日、オープン後初めての週末ともあって、たくさんのお客様で賑わっておりました。入場制限までが設けられ、入るまで2時間待ちの状態…。さすがの私も心が折れそうになりましたが、そこはさすがのIKEA!!並んで待っている方々に無料でペットボトルの水を配るサービスぶり。頑張れました!中に入ると、そこには様々なスタイルでコーディネートされたショールームがたくさんあり、その部屋に置いてあるすべてのものが売り物。自分の部屋をイメージしながら買い物できるので、とても 楽しく 買い物できます。
また他の家具屋との一番の違いは、買った商品を専用倉庫まで取りに行き自分達で組み立てること。ここに安さの秘密があるのかもしれませんね。ベルトコンベアで運ばれるレジや、出口にあるホットドッグなど、海外で買い物してるかのような雰囲気も楽しめます。福岡にまた1つ新たな名所ができました。福岡に遊びに来られた際は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
《担当 廣瀬》
七田日記
今年2月に40歳となりました七田です。先日、テレビで「風の谷のナウシカ」が放送されているのが目にとまり、懐かしさから見ていました。しばらく見ておりましたところ、全く古さを感じさせないアニメだということを強烈に感じました。 宮崎駿監督のすごさを改めて感じると共に、印刷会社の一人として、こういうずっと色あせないパッケージを提供出来る人間になりたいと思いました。簡単なことではありませんが、そういう事も踏まえて年と経験を重ねていきたいものです。思い起こせば、小学生高学年の時に映画館へ友達と見に行った映画です。あっ、年だけはとってますね(笑)
《担当 七田》
包材紹介
今回ご紹介するのは手に優しく、開梱後のバンドもかさばらない全く新しいタイプの自動梱包機用バンド『セキスイのゆうバンド』をご紹介します。
特長としましては
① | やわらかくて手にも荷物にも優しい為、女性の方でも持ち運びやすいバンドです。 |
② | バンド特有の反発を抑えている為、開梱後のかさばるバンドのごみも結んで廃棄でき、ごみの減容に役立ちます。 |
③ | 事前テストが必要になりますが、やわらかくても今お使いの自動梱包機及び半自動梱包機でご使用いただけます。 |
④ | 長尺巻き仕様によりバンド交換頻度が軽減される為、効率化アップにつながります。(長尺巻き仕様はセキスイ商品比較) |
⑤ | セキスイ独自の製造技術を用いたエコ設計により「CO2排出量」を約10%削減することができます。(セキスイ商品比較) |
⑥ | 環境に配慮した「リターナブルコア」の採用と長尺巻仕様によりご使用 後の廃棄物(外装紙、紙巻等)が約75%削減できます。(セキスイ商品比較) |
以上が簡単な特長ですが改めて作業効率を見直してみてはいかがでしょうか?お問い合わせは弊社担当営業までお願い致します。
《担当 池田》

編集後記 《テーマ》 最近感動したこと
【 平木 】 | 先月ANAに搭乗した際、隣の方に少しだけ親切にしたところCAさんから飴玉とお手紙を手渡されました。 |
【 原 】 | 子供が、本人が生まれてから今までの写真を探して、学校で自作アルバムを作り、私にプレゼントしてくれました。懐かしい写真も有り・・・感動しました。 |
【 市丸 】 | 子供のダンスを見て感動しました。いつの間にか、上手になってました。知らなかった。 |
【 井上 】 | 息子から身長が抜かれそう・・・大きくなったな~。 |
【 山下 】 | 先日、娘が初めて電車で実家に行ったことです。 |
【池田泰】 | 子供ができなかったことができたときの瞬間です。成長したな~。 |
【 水口 】 | ディズニーランドに行ってミッキーと写真撮るのに80分並びました。あまりディズニーには興味ないんですが、ミッキーとハグした時は嬉しかったです。 |
【今古賀】 | 【 ネクタイを締める理由なんてのは1コしかねえ 仕事が無事に終わった後に“緩める”ためだ 】最近感動した言葉です。 |
【 大平 】 | 出光美術館に狩野派展を見に行きました。 構図・迫力に圧倒され感動しました! |
【 廣瀬 】 | 今月誕生日を迎え27歳になりました。色々な方々にお祝いして頂き感謝です。良い1年なれるよう頑張ります!! |
【 巻矢 】 | 最近自分が感動したことは草野球の後輩の最後の試合での言葉です。久しぶりの涙が… |
【 吉田 】 | 誰タイタニックを久しぶりに見ました。My Heart Will Go On が流れると同時に涙が… |
【 本多 】 | 最近、モネの作品「睡蓮の池」の実物を目にする機会があったのですが、これ程までに圧倒的な絵だとは思ってもみませんでした。 |
【 高田 】 | 鳥栖出身のためサガン鳥栖の選手が初のJ1のステージで頑張っている姿です。成績も好調なため、優勝目指して頑張ってもらいたいです。 |
【 津口 】 | 最近感動したことは、ミュージカルです。先日初めて博多座で「ラマンチャの男」を見ましたが、 すごい迫力でした。また機会があれば、他のミュージカルも見に行きたいです。 |