三方よし通信
2021年- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年09月号
- 2021年08月号
- 2021年07月号
- 2021年06月号
- 2021年05月号
- 2021年04月号
- 2021年03月号
- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2016年9月号
さわやかで涼しい風を感じる季節になりました。 秋といえば、スポーツ・読書・食欲と、楽しめることは盛りだくさんですが、 皆さまはどのようにすごされますか?
丸信通信
お役立ち情報
丸信楽天サイト「九州お取り寄せ本舗」がリニューアルして頑張っています!
丸信運営の楽天ショップ「九州お取り寄せ本舗」が7月にリニューアルしました。“ここにしかないプレミアムな九州を。”というキャッチフレーズのもと、九州のご当地グルメを全国に発信していく通販サイトです。九州産の定番ご当地グルメや珍しいイチオシ商品を取り揃えております。現在、大人気の熟成黒にんにくは11月で販売を終了いたします。また、高級伊万里梨も10月の出荷が最後となりますのでこの機会をお見逃しなく!!九州産椎茸や、熊本のあか牛ハンバーグなど続々と商品も拡充しておりますので、是非一度ご来店下さい。
食品衛生プロジェクト 「洗浄機のサニテーション」できていますか?
街角ぶらり 長崎おくんち2016開催
長崎で有名なお祭りとされている「長崎くんち」が10月7日から10月9日にかけて行わ
れます。今年の日程は金土日と週末をはさむので足を運んでみてはいかがでしょうか。
催し物をすべて見るためには7年を要しますが、今年は有名な「龍踊り」を見ることが
できます。自由自在に動く龍の姿が圧巻です。

編集後記 《テーマ》 今回のオリンピックで最も印象に残った競技または選手を教えて下さい!
【 平木 】 | やはりレスリングの吉田沙保里選手ですね。 絶対女王の責任感、そして涙。もらい泣きしました。 |
【 原 】 | 卓球・テニス。どんな強豪相手でも、事前分析・戦術・戦略・そして対応力で勝てる プロセス。どの様に攻略し攻撃に繋げるのか見入ってしまいました。感動しました! |
【 市丸 】 | 4x100mリレーです。夢のメダル獲得でも十分なのに、銀メダル! アンダーパスの技術の高さを証明した歴史的瞬間でした。 |
【 野瀬 】 | 愛ちゃんの笑顔が可愛かったです! |
【 山下敬 】 | やはりバドミントンのタカマツペアでしょう! 最後の連続5ポイントでの逆転勝利は最高でした。 |
【 井上 】 | 男子リレーが印象に残りました。全員が10秒台で、銀メダル。すごいですね。 |
【 七田 】 | ウェイトリフティングの三宅選手の、競技すぐ後の喜ぶ姿が可愛らしくて印象的でした。 |
【 伊藤 】 | やっぱり100mx4リレーです。 ボルトの次に日本選手がゴール!想像できませんでした。 |
【 池田 】 | やっぱり日の丸体操団体ですね。みんなの姿に感動しました。 |
【 今古賀 】 | 男子400Mリレーの銀メダル。個人力をチーム力が凌駕する瞬間が見れた! |
【 小林 】 | 吉田沙保里選手です。泣きそうになりました。 |
【 廣瀬 】 | 他の競技に圧倒されましたが、やはり丸信一サッカーファンの私はサッカー日本代表を挙げておきます・・・ 「谷間の世代」と言われた弱小チームの成長ぶりには感動しました! |
【 高田 】 | 体操の内村航平選手です。私と同い年であれだけの プレッシャーと闘う姿に刺激を受けました。 |
【 津口 】 | 私はバドミントンが印象に残っています!今まで注目していなかったですが、 夜中でも気になって見てしまいました。 |
【 楢原 】 | 男子400mリレー決勝です。何度見ても感動です! |
【 中垣 】 | 卓球の女子団体です。特に準決勝のドイツ戦は凄く印象に残っています。 |
【 江崎 】 | 愛ちゃんがかわいかったので卓球です! |
【 溝口 】 | 男子体操の内村航平選手です。「何も出ないところまで出し切った」という言葉に、 私も日々全力で頑張ろうと思いました。 |