三方よし通信
2021年- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2017年6月号
青空がとても眩しく感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。屋外はもちろんのこと、日中は屋内も気温が高くなります。
こまめな水分補給とエアコンを活用した暑さ対策など、体調管理には十分気をつけてお過ごし下さい。

丸信通信
近年SSL対応の動きが見られる中、最近は楽天などのモール系のサイトでもSSL対応の動きが見られるようになりました。そこで今回はSSLについてお話したいと思います。SSLを実装する目的は、「サイト運営者になりすまし、クレジットカードの番号や住所等の顧客情報等を取得し、悪用されたりする」ことを防ぐことです。具体的には、お問い合わせフォームで入力した内容をなりすましたサイトが盗用することを防ぐと言うものです。サイトの中に問い合わせフォームがある場合は、そのサイト全体がSSL対応の対象となります。SSLはブラウザ(インターネットエクスプローラー等)とサーバ(データを保管する箱)が都度、交信を行い、そのサイトがなりすましサイトでないことを確認する作業を言います。数年ごとに更新を行う必要があり、作業としては専門的な知識も必要となります。なお、秋からはGoogle ChromeのブラウザでもHTTPS未対応のページには警告を強化する旨が発表されました。これにより、SSL対応が行われていないサイトではサイトに訪れる直前に警告文のページが提示され、それにより訪問者は離脱する可能性が高まります。サイトがSSL対応しているかどうかはURLの一番最初が「HTTPS」となっているかで判別ができます。サイトが表示されない等と言ったことがないように、この夏までの対応をおすすめいたします。 SSL対応について不安な方は是非、丸信へご相談くださいませ。
食品衛生プロジェクト 黄色ブドウ球菌とセレウス菌について
先月に引き続き、食中毒菌の種類や予防方法、感染経路などをお伝えします。
今回は、黄色ブドウ球菌とセレウス菌です。
まなちゃん奮闘記第12話
街角ぶらり 如意輪寺
街角ぶらりと言いながらお寺を紹介するの!?と思われますが、このお寺、なかなか面白いんです。別名「かえる寺」といって、かえるの石像や置物がいたるところに置いてあります。その数5000点。沢山のかえるに囲まれて、ほっこり癒されるスポットです。「カエルは常に前へと飛び跳ね、目的を達成する生き物。訪れた人の気持ちが前にむくように」との思いで、住職がコレクションを始めたのが、如意輪寺にかえるの置物が増えたきっかけなのだそうです。
毎年6月中旬~9月ごろにかけて、風鈴まつりを行っています。(今年も行われるかはわかりませんが・・・)参道に風鈴を沢山ぶら下げるため、風鈴の涼しい音色がお寺中に響きます。夏の暑さを和らげるお出かけスポットとして、いかがでしょうか!

編集後記 《テーマ》 今年も夏がやってきました!夏の暑さを乗り切る?楽しむ?皆さんの必須アイテムを教えてください!
【 平木 】 | 昨地元の久留米絣の扇子を愛用してます。 |
【 原 】 | 夏=海=魚・・・FISHING・・・海行きます。 |
【 市丸 】 | 夏を楽しむにはライブでしょう。必死に弾いていると、 暑さなんて忘れます!ほんとに。 |
【 野瀬 】 | 図書館で涼むといいですよ。子供の宿題するのにもってこいです。 |
【 山下敬 】 | ひんやり枕カバーです。なかなか快適です。 |
【 井上 】 | 夏は、バーベキューでしょう。お肉とビールで暑さに負けません。 |
【 七田 】 | 素麺とアイスクリームですね! |
【 伊藤 】 | 休みの日も早寝、早起きです! |
【 池田 】 | やっぱり暑いときはかき氷ですね。頭がキーンとくれば暑さも忘れます?? |
【 今古賀 】 | 夏は白いシャツを着る!気分的に涼しくなりますね。 |
【 小林 】 | スーツの下はエアリズムで決まりです。シームレスだと透けないしおススメです! |
【 高田 】 | ボディペーパーです!これ無しでは外回りが出来ません! |
【 津口 】 | 夏の必須アイテムは、トマトです。今年は、自家栽培したいなと思い検討中です。 |
【 楢原 】 | 海の中道海浜公園です。二人乗り自転車でサイクリングが最高に気持ちいい季節です。 |
【 中垣 】 | 毎年バーベキューをしたりしてガッツリ楽しんでます。 |
【 江崎 】 | シャーベット系のアイスをつい沢山食べちゃいます! |
【 溝口 】 | かき氷機です!手動のかき氷機で大きい氷を削って食べるのが 溝口家の恒例行事になってます。 |
【 古山 】 | 水分と塩分です。汗っかきなので、熱中症対策にはかかせません。 |