三方よし通信
2021年- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年09月号
- 2021年08月号
- 2021年07月号
- 2021年06月号
- 2021年05月号
- 2021年04月号
- 2021年03月号
- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信2017年7月号
この度は、7月5日からの大雨の影響により、弊社のお客様も大きな被害を受けられており、心からお見舞申し上げます。
私たちもお力になれることを精一杯ご協力していきたいと存じます。
一日でも早く、復旧されることをお祈りいたします。

丸信通信
お役立ち情報
通販の成功事例に多い「LTV経営」とは
通信販売ではお客様と間接的な商取引を行う特性上、より意識してお客様との関係性を深める努力が不可欠です。これらのコミュニケーション活動によって一人ひとりのお客様を大切にし、自社にとってそのお客様を優良顧客へと「育成する」という視点がとても重要です(LTV経営=ライフ・タイム・バリュー=顧客の生涯価値経営)。その意味で、DMだけでなく、イベント開催やSNSを効率よく活用したりすることでお客様との接触頻度を高め、末永くお付き合い頂くという手法が現在は多く見られます。LTV経営を高めるための顧客育成ポイントは①ブランド力②商品力③CRM(顧客管理)ノウハウと言われます。(通販エキスパート協会)つまり未来への顧客育成とは、まずは広告づくり=ブランド力強化とも言えます。最近、実際にご相談でも増えているブランディング意識の高まりとは、こうした「LTV経営」の重要性に気付き始めた市場背景が理由でしょう。
現在丸信では売れるDMの企画制作はもちろん、大切なお客様への宛名印字・封入・投函までを一括してご依頼頂ける「DM請負人」サービスを展開中です。短納期でコストメリットもあり、すでに多くのお客様にたいへんご好評を頂いております。詳しくは弊社担当営業までお問い合わせください!
LINE@活用術 LINE@って何ができるの?
今月より弊社が正規代理店としてご紹介しております、コミュニケーション販促ツール”LINE@”の活用術を紹介していきます。初回テーマはLINE@って何ができるの?
スマホでのコミュニケーションは、皆様の現代の生活には欠かせないものになっています。そのなかでもLINEは生活シーンにおいて使用頻度が高いアプリの一つだと言えます。そのLINEを使ってお客様とのコミュニケーションや情報発信を行うことができるのがLINE@です。通常のLINEの使用と同じようにトーク、タイムラインを使用してお客様への情報発信が可能です。
それに加え、コミュニケーションツールとしての機能も充実しております。
1、トークから外部のHPにつないだりするのに有効なリッチテキストメッセージ
2、店舗に来店頂いたお客様に感謝の来店ポイントを付与できるショップカード
3、友だちになって頂いたお客様にお得な特典を!クーポン機能
4、友だちなって頂いたお客様にアンケート、リサーチページ機能
5、友だちになって頂いたお客様と1対1でトークできる 1:1トーク機能
等、コミュニケーション機能が満載です。申し込みも簡単です。是非弊社担当営業へお問合せ下さい。
食品衛生プロジェクト 捕虫器のご案内
今は虫が多く発生する時期です。丸信では捕虫器の販売を促進しています。現在、特にピオニーというメーカーの商品をご紹介させていただいています。工場向けの商品から、店舗内で使用できるよう外観に気を使ったお洒落な商品まで様々なバリエーションがございます。設置をご検討の際には、当社営業担当者に是非ご相談ください。
まなちゃん奮闘記第13話

編集後記 《テーマ》 夏といえばそうめん!皆さんの好きな食べ方を教えてください。
【 平木 】 | 普通が一番です。そうめんチャンプルーも好きですが。 |
【 原 】 | 先ず、①ギンギンに冷えた氷水+②ゆずこしょう+③ねぎ!! 家庭用の廻るソーメン流し器もイイですよ! |
【 市丸 】 | そうめんつゆにラー油とすりごまを入れます。冷やし付け坦々そうめんになりますよ! |
【 野瀬 】 | そうめんもかた麺でたべるのが歯ごたえあって美味しいです。 |
【 山下敬 】 | 納豆とオクラを入れたネバネバそうめんです。 |
【 井上 】 | めんつゆに乾燥椎茸を入れて、食べます。椎茸の出しがでて美味しいですよ。 |
【 七田 】 | そうめんは、超オーソドックスにめんつゆで食べるのが一番! |
【 伊藤 】 | めんつゆにたっぷりの生姜と海苔をいれてキンキンに冷やして食べます! |
【 池田 】 | そうめんといえばそうめん流し。盆休みの実家に戻ったときに、楽しんでます。 |
【 今古賀 】 | 季節関係なく、チキン南蛮最強説! |
【 小林 】 | つゆにシーチキンを入れて食べます。 あと、食べるラー油を入れるのもおススメ! |
【 高田 】 | 冷えたそうめんに麺つゆ+わさび多め! 夏はこれに限りますよね? |
【 津口 】 | 長崎のあごだしで、にゅう麺にして食べるのが好きです。 |
【 中垣 】 | シンプルに、つゆにワサビとねぎを入れて食べるのが好きです。 |
【 江崎 】 | つゆにわさびに刻みのりです! つゆがにごるくらいわさびを入れちゃいます! |
【 溝口 】 | ねぎ+白ごまです。入れすぎかと思うくらい入れても美味しいです。 |