三方よし通信
2021年- 2021年12月号
- 2021年11月号
- 2021年10月号
- 2021年09月号
- 2021年08月号
- 2021年07月号
- 2021年06月号
- 2021年05月号
- 2021年04月号
- 2021年03月号
- 2021年02月号
- 2021年01月号 2020年
- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信 2017年9月号
夏も、あっという間に過ぎ去り季節も秋に変わろうとしています。 年齢を重ねるに連れて一年の流れの速さに、びっくりします。 季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでどうぞご自愛下さい。
丸信通信
LINE@活用術 LINE@ショップカード
先月に引き続き、LINE@の機能について。今回はショップカードのご紹介です。 LINE@のショップカードとは、友だちになって頂いたお客様がご来店された際にポイントを付与する機能です。通常使われているメンバーズカードにスタンプをもらうイメージです。ポイントの付与はQRコード(写真1)で行います。ショップカードの設定を行うと、友だちのトーク画面には写真2のように「ショップカードに対応しています。」というメッセージが表示されます。これで「あなたのショップカードをチェック」をタップして頂くと写真3の画面になります。右下のQRコードマークをタップして写真1のQRコードを読み込むだけでお客様は来店ポイントを取得できます。来店ポイントがあるとお店に行くきっかけにもなりやすく、ポイントを集めることでお得な特典を設定すればお客様に喜んで頂けること間違いなしです。運用方法などご相談も承ります。 営業担当者にお問合せ下さい。
お役立ち情報
Webサイトは外から見るとよく分かる!?
Webサイトを開いた時に、皆さん思い思いの感想を持たれることと思います。例えば、なんとなくこのサイトダサいなぁ、と思ったり、どこに何があるのか分かりづらいなぁと、思うことはありませんか?担当者は常々そのサイトの中を回遊しているため、どこに何があるのかがわかった上で操作しています。その為、自社サイトほど、客観性に欠けることがしばしばです。ご自身のサイトを今一度見られた時に、時代遅れな気がする、と思えば、もしかすると企業イメージを損なっている可能性があるかもしれません。また、分かりづらいなと思えば、サイトの導線に改良の余地があるかもしれませんし、サイト自体の目的(ゴール)がぼやけている可能性があります。サイトの良し悪しというのは、ユーザー目線に立つことがなによりです。サイトについて小難しく考えるよりも、まずユーザーの一人としてサイトの見え方、使い方、感じ方(印象)について、客観的に見渡して頂くことが“良いサイト”への近道かもしれません。
食品衛生プロジェクト 冬に向けてノロウイルス対策はこれ!!
冬に向けてノロウイルス対策はこれ!!

まなちゃん奮闘記 第16話

編集後記 《テーマ》 秋といえば?
【 平木 】 | 松茸の土瓶蒸し。お出汁だけで酒がいけます。 |
【 原 】 | 健康診断の秋!?そして食欲の秋?!一年の中で一番良い季節だと思います |
【 市丸 】 | 紅葉です。雲仙岳がオススメです。空気も旨いですよ。 |
【 野瀬 】 | 運動会ですかね。子供の運動会・地区の運動会スポーツの秋ですね。 |
【 山下敬 】 | 秋刀魚と大根おろしを一緒に食べたくなりますね。 |
【 井上 】 | さんまの塩焼き!今年は漁獲量が少ないみたいですね。心配です。 |
【 七田 】 | 読書はしませんが、食欲がわきます! |
【 伊藤 】 | 秋といえばおでんのシーズンが始まります。 |
【 池田 】 | 秋といえば、食ですね。栗や新米や美味しいものがでてきますね。 けどあんまり食べ過ぎて太らないようにしないといけないですね。 |
【 今古賀 】 | 秋といえば、最近は「ハロウィン」ですね!仮装して町を歩き回るなんて できませんけど。。 |
【 小林 】 | 食欲でしょ!と言いたいですが、最近太った?とよく言われるので、 今年はスポーツの秋にしておきます(笑) |
【 高田 】 | 秋といえば紅葉。武雄にある御船山楽園は特にお勧めです! |
【 津口 】 | 秋といえば、フルーツの秋です! |
【 中垣 】 | 食欲の秋なので、気になるお店にご飯を食べに行きます。 |
【 江崎 】 | ドイツのビール祭り「オクトーバーフェスト」が、最近は日本でも行われている みたいです。今年は参加できるかな? |
【 溝口 】 | うろこ雲です!うろこ雲を見ると秋が来たなーと思います。さんまも食べたくなります。 |