三方よし通信
2020年- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信 2017年11月号
早いものでもう年末間近です。1年終わるのが早いですね。カゼなどひかないように体調管理に気を付けて、年末を過ごし、新年を迎えましょう。

丸信通信
LINE@活用術 リサーチページ
LINE@の機能であるリサーチページを活用すれば、友だちであるお客様に商品やサービスについて投票形式、選択形式で聞いてみることが出来ます。例えば、商品A、商品Bの販売を検討されているとします。どちらの商品が良いか?どちらの商品が美味しそうか?などリサーチページの機能を使用して販売に活用してみませんか?使用方法は営業担当者にお問合せ下さい。資料をご用意しております。
お客様(友だち)も簡単に回答出来て、設定では御礼のクーポンも添付できます。お客様(友だち)のご要望の商品選択には有効なツールの一つと言えます。
お役立ち情報
採用ページ・イベントページ作成承ります!
丸信WEB制作課では、単発のWEBサイト制作を承っております。採用ページだけ欲しい!イベントするので告知ページが欲しい!でも、ページ制作を依頼したらとってもお金がかかりそう!そんなお悩みがございましたら、是非丸信の担当営業までご相談ください。WEB制作課では、ネットへの短期掲載用の商品をご用意しております。WEB担当者がお伺いして、最適なページの掲載をご提案させていただきます!
食品衛生プロジェクト 今知っておきたいHACCP知識
今知っておきたいHACCP知識

厚生労働省では、すべての事業者が対象で、国際規格を策定するコーデックス委員会の「HACCP 7原則12手順」を原則通りに適用する「基準A」と、弾力的な運用が認められる「基準B」が示されています。
一方農林水産省では、2016年1月に民間企業の拠出により設立された「一般財団法人食品安全マネジメント協会」(JFSM)が策定した2016年7月に「食品安全管理規格」(JFS規格)の認証を進めており、国際的な承認スキームとなるべく活動を進めています。 それはFSSC22000やSQFなどの民間認証基準および海外規制は、欧米との言語や考え方の違いから日本人には馴染みにくい点も多く、申請時に英訳が必要なことなど、中小企業にはハードルの高いものであったことから、農林水産省の指導の下、HACCPを包含した食品安全管理規格が作られ、運用されはじめました。
それぞれの呼び名が異なるなど、食品事業者からみると紛らわしいですが、厚生労働省の基準は食品衛生法による制度であるのに対して、JFS規格は食品産業振興のための任意の民間規格なのです。
まなちゃん奮闘記 第17話 小ロット商品の付合せ

編集後記 《テーマ》 今年やり残していることがあれば教えてください。特に無ければ、今年一年を振り返って一言お願いします。
【 平木 】 | 部屋の掃除。一人暮らしのアラフィフにはこたえます。 ガッキーみたいな家政婦雇いたい。 |
【 原 】 | 最近、目のピントが微妙?!に感じる日々・・・心も体も健康が一番ですネ。 |
【 市丸 】 | 皆さんのお役に立つ事をもっとご提供しなければいけません! |
【 野瀬 】 | 今年は、病気でお客様にご迷惑をおかけしました。 みなさんに協力して頂き感謝です。 |
【 山下敬 】 | 大分の温泉旅行に行きたいです。 |
【 井上 】 | イベントが多い一年でした。健康で来年も頑張ります。 |
【 七田 】 | 今年から担当したお客様の年末資材が問題なく納まってこそ年をこせるかなといった感じです。 |
【 伊藤 】 | 禁煙、ダイエット無理でした。 |
【 池田 】 | 今年やり残したと言えば、やはり体重5kg減ですね。 来年こそは走りまくりたいですね。 |
【 今古賀 】 | 今年もたくさんいいことがありましたが、来年は年男です。 更なるいいことがありますように。 |
【 小林 】 | あっという間の一年でした。 お金を相当使ってしまったので、しばらくは貯蓄に専念します(笑) |
【 高田 】 | 「今年は運動しよう!」と思いながら、結局何もできずに過ごしています、、、(泣) |
【 津口 】 | 魚をさばけなかったことです。年末までに一回はチャレンジしようと思います! |
【 中垣 】 | 変化ですね‼結婚して環境も変わったので。 |
【 江崎 】 | 楽しく仕事に取り組むことが大切だと、改めて思う1年でした。 来年も素敵な1年にしていきます! |
【 溝口 】 | 自炊すると言いながらここまで来てしまいました…。 今年中には週2を目標に夜ご飯自炊します! |