三方よし通信
2020年- 2020年12月号
- 2020年11月号
- 2020年10月号
- 2020年09月号
- 2020年08月号
- 2020年07月号
- 2020年06月号
- 2020年05月号
- 2020年04月号
- 2020年03月号
- 2020年02月号
- 2020年01月号 2019年
- 2019年12月号
- 2019年11月号
- 2019年10月号
- 2019年08月号
- 2019年07月号
- 2019年06月号
- 2019年05月号
- 2019年04月号
- 2019年03月号
- 2019年02月号
- 2019年01月号 2018年
- 2018年12月号
- 2018年11月号
- 2018年10月号
- 2018年09月号
- 2018年08月号
- 2018年07月号
- 2018年06月号
- 2018年05月号
- 2018年04月号
- 2018年03月号
- 2018年02月号
- 2018年01月号 2017年
- 2017年12月号
- 2017年11月号
- 2017年10月号
- 2017年09月号
- 2017年08月号
- 2017年07月号
- 2017年06月号
- 2017年05月号
- 2017年04月号
- 2017年03月号
- 2017年02月号
- 2017年01月号 2016年
- 2016年12月号
- 2016年11月号
- 2016年10月号
- 2016年09月号
- 2016年08月号
- 2016年07月号
- 2016年06月号
- 2016年05月号
- 2016年04月号
- 2016年03月号
- 2016年02月号
- 2016年01月号 2015年
- 2015年12月号
- 2015年11月号
- 2015年10月号
- 2015年09月号
- 2015年08月号
- 2015年07月号
- 2015年06月号
- 2015年05月号
- 2015年04月号
- 2015年03月号
- 2015年02月号
- 2015年01月号 2014年
- 2014年12月号
- 2014年11月号
- 2014年10月号
- 2014年09月号
- 2014年08月号
- 2014年07月号
- 2014年06月号
- 2014年05月号
- 2014年04月号
- 2014年03月号
- 2014年02月号
- 2014年01月号 2013年
- 2013年12月号
- 2013年11月号
- 2013年10月号
- 2013年09月号
- 2013年08月号
- 2013年07月号
- 2013年06月号
- 2013年05月号
- 2013年04月号
- 2013年03月号
- 2013年02月号
- 2013年01月号 2012年
三方よし通信 2019年6月号
いよいよ本格的な夏に突入です。 今年の夏も暑くなりそうですが、熱中症等の対策はお済でしょうか? しっかり水分を摂り、こまめに休憩を入れて暑い夏を乗り切りましょう!

商品表示の知識
食品表示に関する情報
食品表示法の施行スケジュール
2022年までの経過措置期間の表示の取り扱いについて

消費者の混乱を避けるため、旧基準に基づく基準と新基準に基づく表示の混在は、原則として認められません。
全てが旧表示であるか、全てが新表示でなくてはならない。
丸信通信
OEM加工先の紹介

新お役立ち情報
「にが~い!」ラミネートのご紹介
ラミネートとはシールの表面に透明のシールを貼る加工です。
この加工は表面の印刷を保護することができます。
小さなお子様は、手に持ったものは何でも口に入れてしまいます。
小さな製品は、より誤飲の危険性があります。
そこで、ラミネート基材を“にが~く”加工してみました!口に入れると苦みを感じるため、お子様も不快に感じて吐き出すこと間違いなし。通常のシールにラミネートするだけでその加工ができちゃいます。小さい製品に、苦いラミネートはいかがでしょうか?
他にも、ラミネート製品を多数取り扱いしています。表面に一枚貼るだけで、雰囲気も変わるので、デザイン性もアップします!ぜひ一度、使ってみてはいかがでしょうか?
食品衛生に関する情報 置くだけで簡単、コバエがホイホイ
食品衛生に関する情報
置くだけで簡単、コバエがホイホイ
コバエが発生しやすい季節になりました。そこで今回丸信が強くオススメしたいのが「業務用 コバエがホイホイ」です。
ご興味のある方は弊社営業担当にお気軽にお問い合わせください。

まなちゃん奮闘記 第35話 ブランディングについて
今月の社長 ベトナムで「BLACK NIKKA」が売れる意外な理由
今月の社長
ベトナムで「BLACK NIKKA」が売れる意外な理由
先日小倉でJICA主催のベトナム・ハイフォン市の若手経営者との交流会に参加しました。事前予約制で私はラベル印刷会社の経営者と面談しました。話してるうちに意気投合して、急遽、翌日、丸信の工場を見学して頂くことに。弊社の設備に目を輝かせながらご見学して頂きました。彼は元々はデザイナーでラベル印刷会社を起業したとの事でした。日本の食品や飲料メーカーがベトナムに輸出する場合にデザインや法定表示についてアドバイスを今後欲しいとリクエストしたところ、快諾の上、現地で売られている日本のウィスキーの写真を見せながら重要な事を教えてくれたのでシェアさせて頂きます。
それはBLACK NIKKA だけが売れているということです。理由は単純です。ベトナム人が読める文字でパッケージが作られていることです。他の山崎や竹鶴は漢字。BLACK NIKKAだけはアルファベット表記だからだそうです。だから日本酒もあまり売れないとのこと(少なくともベトナム人には)。日本酒もアルファベット表記にすれば売れるというのが彼の意見でした。中国製品との誤認もあるのではと質問しましたが、それは否定されました。ともあれ、次は今度は私が彼の工場を訪問する事を約束し、駅まで見送りました。
もし、ベトナムでの販売を考えていらっしゃる企業様がおられましたら、コンタクト取れますのでお声かけ下さい。

編集後記 《テーマ》 今年の土用の丑の日は7月27日です。夏の土用は一年で最も暑さが厳しいとされる時期だそうですが、暑い夏、皆さんはどのように乗り切っていますか?
【 平木 】 | 早朝からランニングして大量の汗をかいています。発汗が良いので大丈夫です。 |
【 原 】 | 朝早起きはしていますが・・・日中の対策として”涼感スプレー”で対応・・・これ効果大! |
【 市丸 】 | ベタですが、鰻と肉です。最強ですよ! |
【 野瀬 】 | うなぎは食べたいけど今年も高いかな? |
【 山下敬 】 | 生姜入りうどんを食べて乗り切ます!毎年書いているような・・・。 |
【 井上 】 | 鰻食べて、頑張ります。 |
【 伊藤 】 | 早寝、早起き!なるべく睡眠時間取る様にして行きます! |
【 池田 】 | 一生懸命仕事して、一生懸命遊んで、暑い夏を乗り切ります。 |
【 今古賀 】 | 何年も海で泳いでいないが今年こそはと!オススメのビーチがあれば教えてください。 |
【 小林 】 | 在宅中は寝るときもエアコンつけっぱなしです・・・(笑) 今年も40度越えありそうですね・・・。 |
【 高田 】 | カレーを食べて乗り切ります!健胃作用・食欲増進・消化促進の効能があり、夏バテの防止に最適みたいですよ。 |
【 中垣 】 | 夏は、暑さを楽しむようにしています!海にBBQなどをして思いっきり楽しみます。 |
【 江崎 】 | 今年は自宅にも自分のデスクにも扇風機を用意しようかと思います。 最近は小さくても風量の多いものがたくさんあって便利なようです^^ |
【 宮近 】 | 暑くてもしっかり食事をとります!そして思いっきり運動して水分・塩分補給!(`・ω・´) |
【 三村 】 | アイスクリームを食べまくります。バニラが一番おいしいです。 |
【 木庭 】 | 海に行ったりBBQしたりします。 |
【 望月 】 | クーラーはお腹壊すので営業車の窓を全開にしてます! |
【 北 】 | 暑い夏はフットサルでおもいっきり汗を流します! |
【 右田 】 | 毎年アイスで乗り切っています! 今年もすでに冷凍庫が大量のアイスでパンパンに…。 |