SSS通信vol.13
土用の丑の日の戦略のヒント
鮮魚部門様にあやかって「土用の牛」を仕掛けましょう。


なぜ土用の丑の日に鰻を食べるようになったのか?
夏はオホーツク海、冬は沖縄近辺を回遊する一年魚で、千島列島沖、三陸沖、銚子沖と南下する間に脂を溜め込み、10月下旬には脂ののったおいしいサンマになります。サンマの脂にはコレステロールを減らし、脳血栓や動脈硬化、心筋梗塞、高血圧などに予防効果のある「DHA」や「EPA」といった不飽和脂肪酸がたっぷりと含まれています。
という事で、土用の丑の日には、うなぎと決まっているわけではなく、「う」のつくものなら何でも良いそうです。だから「う」のつく「牛」だっていいんです!

お盆省線の戦略のヒント
刺身盛り合わせの作業短縮に一役買います!
●例えば15点盛刺身の場合「エフピコ氷河盛台シリーズ」
売上・粗利が獲得出来る刺身盛り合せで8月は決まり! 是非お試しください!!
簡便商材PPSAVのご紹介。
レンジ対応フードパック

今回ご紹介するのは、画期的容器「PPSAV」です。一見普通の嵌合フードパックにみえますが、PP素材を使用して耐熱性に優れ、電子レンジ110℃まで対応出来、幅広いメニューにご活用いただけます。
一部実際の使用例を載せています。お客様の反応も手間がかからず、おいしい料理が出来るので大変良好でした。

●レモンペッパー焼
レモンの風味豊かな逸品です。魚介類と野菜の相性がぴったりの人気商品です。

●黒胡椒焼
ガツンとにんにくの効いたスタミナ系。意外と女性にも人気の逸品です。


●バチまぐろ
ガーリック味に味付けされたマグロと野菜のアイテム。晩ごはんのおかずに最適です。

●あさり
シンプルな一品ですが、PPSAVを使用した鉄板メニューです。

●赤魚
ガーリック味の赤魚と使い切り野菜で無駄なく家計に優しい商品。晩ごはんのおかずに最適です。
惣菜部門だけでなく、鮮魚・精肉・青果部門でもレンジで温めるレシピがあれば、お客様にご提案出来る容器となっておりますので、一度試されてはいかがでしょうか。
売場紹介
九州地区の気になった売場をご紹介。

夏本番前で焼き肉売り場に行楽シーズン到来のPOPと、焼肉セット及び、国産牛にこだわってあり、対面コーナーでは、ハム及びころも付きのトンカツも販売されていました。

PPSAVをメインに使用した簡便商品でコーナーづくりしている売場です。フライパンで焼いてそのまま食べられる商品や、タレをかけた商品等10アイテムほどの品揃え。POP等の販促ツールも効果的に使用していました。

入口正面で展開してお客様の目を引いて
います。
フルーツトマト〜ミニトマトまで15種類の品揃え。
こちらの売場では、惣菜売場にて簡単調理具材をパックして販売されています。レシピを付けて、誰にも簡単に焼くだけで調理出来る様になっており、包丁を使用せず、後片付けも簡単で、お弁当より家庭で作った味が出せてお年寄りや、小家族で重宝されているようです。
土日は遠方からの集客で溢れています!
大分県佐伯市『さいき海の市場』

大分県南地域の水産加工業者や農家など、約180の生産者がココだけに大集合!とれたて・できたての物をご当地価格で全国にお届けしています。
さいき海の市場ホームページ
http://www.saiki-uminoichiba-maru.com/

豊後水道で獲れた魚を中心に鮮度そのまま
で干物に加工。市価の半額以下の商品も多
数販売!

業務用!?ではありません。とってもお得
なんです!
主婦100人の声
増税から約1ヶ月が経過しておりますが、増税後の動向を、弊社がお客様にアンケートをとってみました。現場のリアルな声です。