ラベル・シール印刷の専門サイト ラベル印刷・シール印刷.com

目次

健康食品用シールのポイント

健康食品用のラベルはデザイン性だけでなく、その商品の効果やイメージを訴えかけるものでなくてはいけません。
 また、裏面のラベルも商品情報や内容を記載するため剥がれづらさも求められます。
 このような観点から健康食品用のラベルについて意識したいポイントをご紹介します。

ミラコート

ラベル素材選びの大切さ

まず、考えたいのがラベルの素材です。
もちろん、ラベルについて考える上でデザインやフレーズ選びも欠かせませんが、ラベルの素材選びを怠ると 「イメージしたものと違う色になる」「写真がぼやけてしまう」 など、期待外れの出来になってしまいます。

 

質を決める「紙の材質」と「コーティングの種類」

 紙の材質は中質紙と上質紙があり、基本的には上質紙を選ぶことがおすすめです。上質紙は中質紙に比べてコーティングをした後の仕上がりが良くなります。

次に、コーティングの種類です。
健康食品のラベルは鮮やかなカラーや写真の印刷がよくされています。つまりマットコートのようなツヤが出ないものよりも、インクの発色が良い 光沢のあるコーティングがおすすめ です。

健康食品におすすめのシール素材

 以上のことから弊社でお勧めする素材は下記の3種です。光沢を出したいならアート紙、さらに光沢を強くするならミラーコート紙やホイル紙がお勧めの素材です。

アートコート紙(アート紙)

アート紙がよく使われるのはパンフレットなどです。
 表面がしっかりコーティングされていることから上質紙よりもツヤがあり、印刷の発色もイメージに近づきます。弊社でも よく使われる素材 で、ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめです。

 

* ただし、水には弱く、写真の印刷に向かないというデメリットもあります。
 

【関連する素材はこちら】
>アート紙|シール素材の紹介

ミラーコート紙

ミラーコート紙はアート紙よりもツヤがある素材で、その光沢は天井の蛍光灯が映るほどです。

 

鮮やかで複雑な色遣いも見事に再現できるため、シーンを選ばずに使える点が嬉しいです。また、ミラーコート紙は防水ではありませんが、コーティング面はある程度の撥水性、そして優れた耐久性を持ちます。

 フルカラー印刷で、「イメージとのギャップを最小限にしたい」という場合は迷わずミラーコート紙を選択しましょう。 写真が入る健康食品用のラベルでは特におすすめ です。
 
>ミラーコート紙についてはこちら

金・銀ツヤホイル紙

紙にアルミ箔をコーティングしたものです。
 ホイル紙は通常のコーティングでは表現することのできない「メタリック感」や「高級感」を演出することができます。

 

何よりも 目を惹くラベルにしたい という場合はホイル紙をおすすめします。
(ホイル紙は金と銀の2種類が選べます)
(写真は酒用ラベルとして使用した例です)
 

【関連する素材はこちら】
>ホイル紙シール

印刷加工

そして、ラベルの印刷加工を考えなくてはいけません。
 印刷加工とはラベルにインクを印刷する以外に行う工程のことですが、健康食品のラベルで 考えるべきは耐久性 です。

 ラベルにキズがついてしまえば商品価値が落ちてしまいますし、もし、一部が破けてしまえば「それが何の商品で、何が入っているのか?」すらわからなくなってしまいます。

 

おすすめは「PP貼り加工」

 そこで、おすすめなのがPP貼り加工です。
PP貼り加工は印刷した面に薄いフィルムを貼るもので、ラベルの 耐久性を高める、耐水機能を加える といったメリットがあります。(ラミネート加工と呼ばれることも)
商品を買ってもらった後だけでなく商品の輸送時に起こる摩擦・損傷も最小限に防ぎます。

ただし、PP貼り加工をした場合でも側面から水が入る注意は必要です。
また、フィルムを貼り付ける以上、ラベルがやや厚めとなります。
(ラベルが厚みをもつ点には粘着性を強くすることで対処しています)

おすすめの素材と加工法 まとめ

オススメ素材

アート紙

最も人気のある素材の一つ。
ナチュラルな仕上がりに。


ミラーコート

光沢性のある紙素材。
写真等のカラー印刷に◎


金・銀ツヤホイル紙

高級感UP
デザインによっては箔押し加工にも劣らないきらびやかにもなります。


オススメ印刷方法

PP貼り加工

耐久性UP
光沢感のあるものとマットなものがあります。


箔押し加工

ワンポイントで箔押しを入れて高級感UP


健康食品は一括表示に注意

健康食品は人間の口に入る食品。
だからこそ、健康食品は 誤った表示や誤解を招く表示ができない よう法律で表示ルールが定められています。

下記のポイントは、一括表示のデザインに欠かせないため、よく確認が必要です。

  • 一括表示の概要

    1.一括表示の項目は食品によって異なるので、その都度法律を確認すること
    2.文字の大きさは5.5ポイント以上にすること。ラベルの表示可能綿性が150㎠以上の場合は8ポイント以上にすること
    3.原材料は多く入っているものから記載しなくてはいけない。要するに、ある成分を宣伝したいからと言って、原材料表示の最上位に記載してはいけません。
    (これは添加物も例外ではなく、「重量の多い順番」で記載します)
    4.住所、製造者、販売者なども「営業許可証と照らし合わせて」間違えのないよう気をつけましょう。固有記号を届け出た場合も、間違いがないかチェックします。

    ※一括表示は数枚に分けることも可能です。

シールを機械で貼るか手作業で貼るか

実際にラベルが完成したら、納入者によるラベル貼りの作業が行われます。
ラベルを貼る方法は、 手作業と機械貼りの2パターン があります。
手作業の場合は剥がしやすいシートで、機械貼りの場合はロール状にて通常は納品します。

機械でシールを貼るときの注意点

機械貼りの場合、下の点も注意したうえで発注いただけるようにしてください。

シールのサイズ

 機械貼りの場合、 貼る機械に合わせてシールを作成 しなければなりません。
もしシールのサイズが機械に合わなければ、手作業で貼る、再発注等の手間が生じてしまいます。
以下に注意してほしい点を紹介します。

  • ピッチ(シールの間隔)

    ピッチは「どのくらいのスピードでシールを貼っていくか?」というものです。シールとシールの間隔によって変わります。
     何枚シールを貼っても同じ位置に貼られているのは、適切なピッチ設定がされているためです。

  • 機械に入れる方向:右出し、左出し

    機械によってシールを入れる方向は異なります。
     健康食品の場合は側面にラベルを貼るため、右出し か 左出し になります。つまり、貼る機械に対して、右側から貼るか左側から貼るかという問題です。
     もしロールをセットする方向、また表巻き/裏巻き を間違えてしまうと、シールが誤った形で貼られてしまいます。結果、作り直しとなってしまいます。

  • 紙管サイズ

    そして、ロールをセットする時に大事な要素が「紙管のサイズ」です。
     紙管サイズは「ロールの穴がどのくらいの大きさか?」を表すもので、サイズを間違えると機械へのセットができなくなります。

健康食品は、表ラベルと裏ラベルの2枚1組

忘れがちですが、多くの健康食品には2枚のラベルが必要です。

 

・表ラベル:商品の顔となる重要なラベル。商品の情報はもちろんデザイン性も重要になります。
・裏ラベル:商品の情報を印刷するラベル。内容についてや使い方について記載する事も。
目的に合わせ、それぞれのラベルに適した材質・印刷手段を選ぶ必要があります。

ラベル発注の難しさ

ラベルも、本来は上の点を全てチェックしたうえで発注をしなくてはなりません。しかし、分かりづらく面倒なところが多々あります。

ラベル作成のご相談に

 そこで弊社では、たとえば貼る機械の仕様書をいただければ、仕様書にあわせて見積もりを無料で作成しています。
だから、発注する側の負担を最小限に抑え、しかも作り直しの危険性も大きく下がります。さらには、ラベル業者だからこそわわかる「気を付けたいポイント」も見落とさずに安心です。

もちろんお届けまでサポート。ぜひ一度、お気軽にご一報くださいませ。

お見積もり依頼はこちら

シールは、適切なシール素材・表面加工を選択する必要があります。

「ラベル印刷・シール印刷.com」は、印刷会社の直営サイトですので、シール作りに関する様々なノウハウがあります。

ご使用方法、貼る対象物、ご使用環境、貼付期間などの詳細をご教示ください。 最適な素材でお見積もりをご提案いたしますので、お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご利用の流れ

弊社のラベル印刷・シール印刷のご利用方法をご紹介します。
ご指定のデザインをご入稿頂く場合はもちろん、デザイン制作の代行も安価な価格で承っておりますので、
ぜひご活用ください。

商品情報

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。