丸信のシール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷 丸信のシール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷

濡れた面・結露面に貼れるシール(耐水シール)

  • ・濡れた面にも貼ることが可能
  • ・冷酒用の瓶などに最適
  • ・冷凍環境でも使用可能

目次 [ 全て表示する ]

濡れた面・結露面に貼れるシールとは

商品の表面がぬれていて、シールが上手く貼れなかったという経験はございませんか?今回はそんな問題を解決するべく、結露面に貼れるシールをご紹介します。

 

紙素材のシールは水にぬれるとすぐに破れてしまい、また、シールの糊面は濡れている面に貼り付けようとすると接着せずに剥がれてしまいしっかり貼ることができません。 しかし、濡れたところにも貼れるタイプのシールなら、表面が濡れていても大丈夫。貼り付けた際に表面のふやけも無く、しっかりと貼り付けることができます。剥がそうとするとシール素材が破壊されてしまうほど粘着度が高いシールでもあります。結露面に貼れるシールには、結露の発生しやすい、金属や、ガラス瓶に貼れるシールなどがあります。

  • 「表面がぬれてシールが貼れない!」を解決する画期的なシールです。

  • 非常に強力な粘着力があるため、シールを剥がそうとしても素材が破れ粘着部分が残ってしまいます。

お見積もり依頼はこちら

シールの形状をお選びください。

濡れた面・結露面に貼れるシール(耐水シール)の製品情報

商品特徴輸入した冷凍の商品に日本語の表示シールを貼りたいけれど、結露で濡れて貼れないから、毎回布でゴシゴシ拭いて貼っている。何とかならないか・・・そんなお困り事はありませんか?濡れたところにも貼れるタイプのシールなら、表面が濡れていても大丈夫。貼り付けた際に表面のふやけも無く、しっかりと貼り付けることができます。弊社では特殊な形状のシールも対応可能ですので、お客様のご希望に合わせたオリジナルのご提案が可能です。ぜひ一度ご相談ください。
サポート体制メールとお電話にて丁寧に弊社スタッフがご対応しますので、シールを作ったことのない初めての方でもご安心して弊社にお任せください。
サンプルや簡易校正紙の送付時には無償でご郵送も可能です。
瓶などで擦れが気になる、耐水性が必要、冷蔵冷凍商品に貼るなど、使用環境に合った素材や表面加工のご提案もさせて頂きます。現物からのお見積りも可能です。
特殊な形状でも承れる可能性がありますのでお気軽に弊社スタッフまでご相談ください。
■お問い合せフォーム
■フリーダイヤル 0120-960-254 ※平日 9:00~17:00(土日祝は休み)
サイズ

■対応シールサイズ(仕様内容によります)
最小サイズ:10mm×10mm
最大サイズ:200mm×300mm

シール1枚あたりのサイズ(大きさ)によって価格が変動します。
1枚あたりの面積は、図のようにカット線の一番外側を囲んだ枠のヨコ×タテで計算します。
※塗り足し部分はサイズには含まれません。

上記以外のサイズでも承れる可能性がありますので、お気軽に弊社スタッフまでご相談ください。
■お問い合せフォーム
■フリーダイヤル 0120-960-254 ※平日 9:00~17:00(土日祝は休み)

納期通常納期の目安につきまして、最終校了・ご入金後、8営業日前後の出荷をいたしております。
※工場手配前の校正データ作成に、別途約1~2営業日必要となります。

■納期について

ご発注の流れご発注の流れは下記の通りです。

①お見積りの送付
②データご入稿
③ご注文請書の取り交わし
④校正データ作成(約1~2営業日)
⑤校了・ご入金
⑥工場手配後8営業日前後で福岡県から出荷

部数100~10万枚
小ロット対応可能です。(仕様内容によります)

※上記以外の数量をご希望の場合は、お気軽に弊社スタッフまでご相談ください。
■お問い合せフォーム
■フリーダイヤル 0120-960-254 ※平日 9:00~17:00(土日祝は休み)

印刷方法

樹脂凸版平圧印刷機(表示シールなどの書き文字などに最適)
樹脂凸版輪転印刷機(大量ロットに最適)
樹脂凸版間欠印刷機(ベタ印刷に最適)
オフセット間欠印刷機(写真印刷やグラデーションに最適)
オンデマンド印刷(小ロットに最適)

※当社のシール・ラベル、パッケージ等の印刷工場を含む本社事業所は、二酸化炭素(CO₂)排出量が実質ゼロとなる仕組みで運用しています。
貴社製品で脱炭素化をアピールしてみませんか?
丸信独自のCO₂ゼロ印刷マークを印刷することで、地球温暖化防止、温室効果ガス排出削減、SDGs達成に貢献できます。

■カーボンゼロへの取り組み
■丸信オリジナル。脱炭素「カーボンゼロマーク」とは?

納品形態
(シート仕上げ)

シールを5~10枚ずつカットした状態

■主な用途
シール自体をまとめたい場合
商品に手作業で貼る場合

■枚数について
シート仕上げの場合1シートごとの枚数を指定できます。ご指定のない場合は、
ラベルのサイズ等をもとに当社にて判断させていただきます。

■仕上げについて

納品形態
(ロール仕上げ)

ロール状にシールを巻いた状態
■主な用途
シール貼り専用機械を使用する場合
天井からつるして作業する場合
■枚数について
シールがロール状になっており、一巻に500枚、1000枚、1500枚と指定することができます。

仕上げたシールを機械貼りされる場合は、
(1)ロールの紙管の直径 (例:76mm)
(2)ラベルとラベルの間のピッチ(例:3mm)
上記2点を事前にご確認・お知らせ下さい。
※注意事項
機械貼りにはピッチの幅が必要になります。ピッチの幅がズレると、指定の位置にシールを貼る事ができません。

納品形態
(1枚カット仕上げ)

シールを1枚ずつカットした状態
(シール部分より台紙が一回り大きくなる)

■主な用途
大きいサイズのシールの場合
1枚ずつ配って使用する場合など

納品形態
(断裁仕上げ)

シールを1枚ずつカットした状態
(シール部分と台紙は同じ大きさになる)

■主な用途
ステッカーとして販売する場合
ノベルティグッズとして配る場合など

【よくある質問はこちら】
>1枚ずつカットしてバラバラで納品してもらえますか?

納品形態
(ハーフカット仕上げ)

台紙(剥離紙)を残し、シール部分にだけサイズ通りの切れ込みを入れる仕上げ方法です。
ノベルティシールや販売用のシール、ステッカーに使われる仕上方法です。

納品形態
(カス上げ)

シールを台紙から剥がしやすくするため、シール以外の余分な部分を取り除きます。
お客様のご希望により、カス上げをしない状態で納品することもできます。

カット方法刃型抜き ※1
レーザーカット加工

※1 デザインや用途に合わせた形に切り抜くために「抜き型」(刃型)が必要です。
抜き型には、切り抜くための”刃”がついており、紙製の原紙に適した「フレキシブル刃」とフィルム製の原紙に適した「ゼンマイ刃」の2種類があります。

■レーザーシール抜き加工とは

原稿の校正無償校正チェックサービスをいたします。
※データ修正2回目以降は 2,000円~/回 必要となります。
(修正代は修正内容によります)

印刷前には原稿の二重チェックを行います。原稿に記載してある文字の誤字・脱字や、指示通りの修正がなされているか、また食品関連の原稿では有資格者により食品表示のチェックまで行います。目視による校正の後は、デジタル検版を使用して、予期せず変更された箇所のチェックも行っています。

■品質管理

色校正【無償校正】
・簡易校正紙(インクジェット出力紙)を無償でお送りすることが可能です。

【有償校正】
・本機色校正は有償で行っております。
本製品と同じ素材、同じ機械で印刷をします。

送料国内一括納品時は、送料無料です。
※離島・沖縄・複数ヶ所納品は除きます。海外発送対応は不可になります。

お見積もり依頼はこちら

シールの形状をお選びください。

結露が発生する要因とは

結露は温度差で発生します。
例えば、部屋の中と屋外で温度差がある場合に、暖かい水蒸気を含んだ空気が冷やされることで水滴に変わる現象が結露です。冬場の温かい部屋のガラス窓や、夏場の冷えた飲み物のビンやグラスの表面等で目にします。
外気と物質・物体の温度差が激しい時に結露が発生することが多いのですが、特に冷やした瓶製の飲料などは、表面に結露が発生することでラベルやシールを貼ることが難しいという課題があります。
しかし、濡れたものにも貼れるシールであれば、結露面に対してもしっかりと貼ることが出来るため、貼り直しなど作業の手間を無くし問題を解決することができます。

結露面に貼れるシールと耐水シールの違いとは

結露面に貼れるシールは、先述したように濡れている面に対して貼ることが出来るシールです。それに対して耐水シールは、防水シールともよばれ、水に濡れても破れにくく、また表示内容がにじみにくい水濡れに強いシールです。水濡れに強いシールではありますが、結露面など、表面が濡れている物には貼り付けることができません。しかし耐水シールについても、冷食用の糊を使用することで冷凍環境でも使用することができます。常温状態などの、表面が濡れていない状態で貼り付け、そのまま冷凍しても、はがれにくい状態を維持することができます。
結露面に貼れるシールは、特殊なシールですので、もしこのような課題ありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

結露面に貼れるシール(耐水シール)に適した素材

冷凍食品にもおすすめで、貼り付けが可能な耐水性に優れ、適した素材もございます。
商品に合わせた素材や粘着度を選ぶことで、トラブルを防ぎ、消費者の手にしたときに安心してもらえるシールづくりをお勧めいたします。

【ご参考】シールの素材
https://label-seal-print.com/course_seal/detail08/

  • ユポ

  • 和紙シール・和紙ラベル

  • ネーマー
    (金PET・銀PET)

結露面に貼れるおすすめのシール

結露面に貼れるおすすめの耐水シールとして冷凍用シールをご紹介します。

冷凍用シールとは

冷凍食品の袋やパッケージなどは表面に結露や霜がついていることも多く、常温環境で使用されるシール素材では粘着力が低下し、すぐに剥がれてしまいます。そこで冷凍食品などの結露面にシールを貼る際には、冷凍庫などの低温環境で剥がれにくい低温適正がある粘着剤を使用したシール(耐水シール)を選択する必要があります。
冷凍用シールは、低温環境下でも耐え得る粘着剤を採用しているので、結露面に貼れるシール(耐水シール)として安心して使用できます。 

冷凍用シール作成時の注意点

冷凍された食品に貼るシールを作成する場合は、以下の点について注意が必要です。
 
・貼り付け対象の材質や形状
対象物に結露などの水分があると貼り付けが困難な場合があります。
 
・シールを貼り付ける環境(貼る前後の温度帯等)
冷凍環境から常温に戻した場合、シールのインクが滲んでしまう場合があります。
 
・貼り付け後の輸送・保管・使用環境
シールの貼り付け後、ボイルや急速冷凍によりシールがはがれてしまう場合があります。
 
丸信ではこのような課題を解決できる、結露面に貼れる素材や、耐水性のある素材、強粘着な糊を使用した、お客様の使用する条件に適したシールをご提案できます。

 
【関連するページはこちら】
>冷凍用シール

結露面に貼れるシール(耐水シール)の制作事例

結露面に貼れるシール(耐水シール)の制作事例をご紹介します。

お見積もり依頼はこちら

シールは、適切なシール素材・表面加工を選択する必要があります。

「ラベル印刷・シール印刷.com」は、印刷会社の直営サイトですので、シール作りに関する様々なノウハウがあります。

ご使用方法、貼る対象物、ご使用環境、貼付期間などの詳細をご教示ください。最適な素材でお見積もりをご提案いたしますので、お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご利用の流れ

弊社のラベル印刷・シール印刷のご利用方法をご紹介します。
ご指定のデザインをご入稿いただく場合はもちろん、デザイン制作の代行も安価な価格で承っておりますので、
ぜひご活用ください。

商品情報

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。