- 丸信のシール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷:HOME
- 加工から探す
- 箔押しシール・箔押しステッカー印刷│コストを抑えて高級感を演出
箔押し加工シール│
コストを抑えて高級感を演出
- ・コストを抑えて高級感を演出
- ・箔押し加工でブランドイメージの向上
- ・高い技術力でイメージ通りのシールを制作

箔押しシール・箔押しステッカーの制作事例
オリジナルの箔押し加工を施した箔押しシール・箔押しステッカーの制作事例をご紹介します。
箔押し加工シールの商品情報
商品特徴 | シールに金箔や銀箔などの煌びやかな豪華さを演出したい時にオススメなのが箔押し加工です。ホログラム箔などを使用すると簡易的な偽造防止ができます。シールのデザイン上で特に目立たせたいブランドのロゴマーク、デザイン、商品名等にも箔押し加工を使用し、目立たせることができます。名刺の企業ロゴなどに箔押し加工が施されるケースも多いです。弊社では特殊な形状のシールも対応可能ですので、お客様のご希望に合わせたオリジナルのご提案が可能です。ぜひ一度ご相談ください。 |
---|---|
サポート体制 | メールとお電話にて丁寧に弊社スタッフがご対応しますので、シールを作ったことのない初めての方でもご安心して弊社にお任せください。 サンプルや簡易校正紙の送付時には無償でご郵送も可能です。 瓶などで擦れが気になる、耐水性が必要、冷蔵冷凍商品に貼るなど、使用環境に合った素材や表面加工のご提案もさせて頂きます。現物からのお見積りも可能です。 特殊な形状でも承れる可能性がありますのでお気軽に弊社スタッフまでご相談ください。 ■お問い合せフォーム ■フリーダイヤル 0120-960-254 ※平日 9:00~17:00(土日祝は休み) |
サイズ | ![]() ■対応シールサイズ(仕様内容によります) シール1枚あたりのサイズ(大きさ)によって価格が変動します。 上記以外のサイズでも承れる可能性がありますので、お気軽に弊社スタッフまでご相談ください。 |
納期 | 通常納期の目安につきまして、最終校了・ご入金後、8営業日前後の出荷をいたしております。 |
ご発注の流れ | ご発注の流れは下記の通りです。 ①お見積りの送付 |
部数 | 100~10万枚 小ロット対応可能です。(仕様内容によります) ※上記以外の数量をご希望の場合は、お気軽に弊社スタッフまでご相談ください。 |
印刷方法 | ![]() ・樹脂凸版平圧印刷機(表示シールなどの書き文字などに最適) ※当社のシール・ラベル、パッケージ等の印刷工場を含む本社事業所は、二酸化炭素(CO₂)排出量が実質ゼロとなる仕組みで運用しています。 |
納品形態 (シート仕上げ) | ![]() シールを5~10枚ずつカットした状態 ■主な用途 ■枚数について |
納品形態 (ロール仕上げ) | ![]() ロール状にシールを巻いた状態 仕上げたシールを機械貼りされる場合は、 |
納品形態 (1枚カット仕上げ) | ![]() シールを1枚ずつカットした状態 ■主な用途 |
納品形態 (断裁仕上げ) | ![]() シールを1枚ずつカットした状態 ■主な用途 【よくある質問はこちら】 |
納品形態 (ハーフカット仕上げ) | ![]() 台紙(剥離紙)を残し、シール部分にだけサイズ通りの切れ込みを入れる仕上げ方法です。 |
納品形態 (カス上げ) | ![]() シールを台紙から剥がしやすくするため、シール以外の余分な部分を取り除きます。 |
カット方法 | ・刃型抜き ※1 ・レーザーカット加工 ※1 デザインや用途に合わせた形に切り抜くために「抜き型」(刃型)が必要です。 |
原稿の校正 | 無償校正チェックサービスをいたします。 ※データ修正2回目以降は 2,000円~/回 必要となります。 (修正代は修正内容によります) 印刷前には原稿の二重チェックを行います。原稿に記載してある文字の誤字・脱字や、指示通りの修正がなされているか、また食品関連の原稿では有資格者により食品表示のチェックまで行います。目視による校正の後は、デジタル検版を使用して、予期せず変更された箇所のチェックも行っています。 |
色校正 | 【無償校正】 ・簡易校正紙(インクジェット出力紙)を無償でお送りすることが可能です。 【有償校正】 |
送料 | 国内一括納品時は、送料無料です。 ※離島・沖縄・複数ヶ所納品は除きます。海外発送対応は不可になります。 |
箔押し加工(シール・ステッカー)とは
シールに金箔や銀箔などの煌びやかな豪華さを演出したい時に、行うのが箔押し加工です。見た目は金箔、銀箔ですが、実際は金ではなくてアルミベースに色を付けたものが多く、熱で糊を溶かして転写するのでホットスタンプとも呼ばれています。
最近は金箔だけでなくホログラムやレインボーなどデザインのバリエーションも多く、また、版を工夫することで角度を変えると絵柄が変わるチェンジング箔などもあり、様々なオリジナルの箔押しシールが印刷できるため、シールの差別化や改ざん防止にも多く使われています。

TOPICS 箔押しの2つの加工方法
箔押し加工には、ホットスタンプ方式(箔版という金属の版に熱を加え、熱でシールに圧着する方式)とコールド箔(シール表面に糊付けした部分のみに箔を貼り込む方式)の2つの加工方法があります。
加工方法として多く使用されているのはホットスタンプ方式です。箔が転写されると、その部分はメタリック箔及び色箔の効果で見た目が引き立ちます。高級感、見た目のインパクト、デザイン上で部分的に引き立たせる、などの意匠性アップに効果的です。
箔押し加工が最適な用途
高級感を出したい場合
シールのデザイン上で特に目立たせたいロゴマーク、シンボルマーク、強調したいデザインの部分や商品名等に箔押し加工を使用します。
インパクトを出したい場合
箔の“透けない”という機能性を利用して、透明のシールで透ける部分と透けない部分を生み出してインパクトのある商品に役立てることができます。
偽造防止をする場合
ホログラム箔などを使用すると簡易的な偽造防止ができます。
ブランドイメージを
向上させたい場合箔押し加工によりブランドのロゴやデザインを目立たせることができます。名刺の社名や企業ロゴなどに箔押し加工が施されるケースも多いです。
箔の種類
箔押し加工で使用する箔の種類は、金や銀の他にも赤青緑やホログラム箔などさまざまな種類があります。
通常の印刷では表現することができない高級感や華やかさを演出することができます。
色箔
金
銀
赤
青
スカイブルー
緑
ピンク
レインボー
パール
色箔(マット)
黒
透明(クリアー)
特殊箔
ホログラム箔
金属探知機
対応箔電子レンジ
対応箔
箔押し加工シールの作り方~自作はできる?
箔押しシールの作り方は、加工機の設備が必要な為自作することができません。
さらに、材料も特殊でホットスタンプ方式では熱を掛けて箔押しする為の金属版、コールド方式でも糊をシールに転写する樹脂版が必要になり、版を作製する設備も必要になります。
また、箔押しするシール原紙も適切な原紙を選ぶ事が肝心です。(表面の凹凸が激しい原紙、極端に熱によって収縮したり形状が変わる原紙、用途と意匠性を相談して決める必要があります。)
箔押しを引き立たせるデザインの制作、エンボス加工などの特徴を出し易い原紙の選択が重要です。(エンボス加工は型の入りやすいホイル紙等を選択するなど)
箔押し加工を施したシールなら丸信にお任せください!
箔押し加工は加工機の設備が必要であるため、自作では難しいケースが多く、豊富な経験と高い技術が必要になります。
丸信ならご要望に応じて箔押し加工を施したシールの制作が可能です。
作成したいデザインやサイズでお悩みでしたら、ご相談ください。
様々な素材に箔押し加工が実現できる
箔押し加工を施すことで華やかで高級感があるシールを演出することができるので、様々なシールに利用されています。
しかし、箔押し加工は機械による特殊な加工方法となるため綺麗に仕上げるためには長年の経験と技術が必要になります。
丸信では創業からの印刷技術の経験を活かし、様々な素材に箔押し加工を施すことが可能ですので、箔押し加工シールの作成をお考えの方はぜひご相談ください。
箔押し加工シールの見積もり 注意点
原紙の選択
箔押し加工をするシールの原紙を選択します。特に和紙、クレープ紙等凹凸のある原紙や、ユポ、合成紙などのフィルム系の熱に弱い原紙などは箔押し加工の内容によっては加工が難しい場合があります。デザインや加工の要望などをお伝えいただき、適切に選択する事が重要です。
加工方法の選択
箔押し加工をする為のホットスタンプ方式の際は金属版と、コールド箔方式の凸版の費用も初期費用としてかかります。お見積もりに明記します。
箔の色の選択
箔の色については、どのような色が使われているかをデザインデータ等があれば頂く事で確認できます。色の選択については相談に応じます。デザインデータの作成も承ります。
一緒にする加工のご要望等(エンボス型入れ、シルク印刷、箔の多色使い)との原紙、加工の相性や、デザインとの合わせた時の箔押し加工の有効性などの相談も承ります。
一緒に加工する際のエンボス加工等では別途エンボス版等が必要になります。お見積もりの際にご提示します。特殊な加工をしたい場合
箔押し加工をする際の、箔版によって箔の見える角度で2つ以上の異なった絵柄や模様を見えるようにするチェンジング箔用の金属版、見た目の箔の反射角を変えて模様や絵柄等の意匠性を高めるサイジング箔用の金属板をご要望の際は、通常の箔版より高価です。意匠性も含めご相談ください。
また箔押し加工をした後に、その上から文字やイラストを印刷する「箔押しの上に印刷加工(箔上印刷加工)」という新技術もありますので、こちらもご興味がある方はご相談ください。【関連コラム】
>箔押しの上に印刷加工(箔上印刷加工)【よくある質問】
>シールに箔押し加工以外の特殊加工はできますか?数量の選択
箔押し加工をする際のロット(数量)もご提示ください。箔の種類によっては1回の箔のロットが決まっている場合もございます。お気軽にお問い合わせください。
箔押し加工シールの印刷 制作事例と参考価格
<価格例>
W50×H50mm(50Φ)紙:透明PET/ W50×H50mm(50Φ)
表面:印刷無し
表面:金ツヤ箔押し加工の場合数量 単価 製品代 【別途】
校正データ作成代【別途】
箔版代【別途】
刃型代100枚 136.00円 13,600円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 1,000枚 14.50円 14,500円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 5,000枚 4.30円 21,500円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 紙:透明PET/ W50×H50mm(50Φ)
表面:印刷無し
表面:金消し箔押し加工の場合数量 単価 製品代 【別途】
校正データ作成代【別途】
箔版代【別途】
刃型代100枚 147.00円 14,700円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 1,000枚 15.60円 15,600円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 5,000枚 4.90円 24,500円 1,500円 ※1 7,000円 なし ※2 <価格例>
W80×H40mm紙:ユポ/ W80×H40mm
表面:フルカラー
表面:金ツヤ箔押し加工の場合数量 単価 製品代 【別途】
版代【別途】
箔版代【別途】
刃型代100枚 296.00円 29,600円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2 1,000枚 31.00円 31,000円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2 5,000枚 7.40円 37,000円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2 紙:ユポ/ W80×H40mm
表面:フルカラー
表面:金消し箔押し加工の場合数量 単価 製品代 【別途】
版代【別途】
箔版代【別途】
刃型代100枚 310.00円 31,000円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2 1,000枚 32.00円 32,000円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2 5,000枚 8.30円 41,500円 6,000円 ※1 7,000円 なし ※2
価格表について
* 上記価格は、税別表記となります。
* 上記は参考価格です。デザインや材質によって印刷機械が異なりますので、実際の価格とは異なります。詳しくは専属オペレーターまでお問い合わせください。
※1 校正データ作成代、また版代は、色数やご入稿のデータ内容によって変動します。イラストレーター完全データご入稿の場合の価格です。データ内容によっては別途データ作成代がかかる場合もございますので、予めご了承ください。
※2 既製のサイズで作成した場合。
お見積もり依頼はこちら
シールは、適切なシール素材・表面加工を選択する必要があります。
「ラベル印刷・シール印刷.com」は、印刷会社の直営サイトですので、シール作りに関する様々なノウハウがあります。
ご使用方法、貼る対象物、ご使用環境、貼付期間などの詳細をご教示ください。最適な素材でお見積もりをご提案いたしますので、お困り事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ご利用の流れ
弊社のラベル印刷・シール印刷のご利用方法をご紹介します。
ご指定のデザインをご入稿いただく場合はもちろん、デザイン制作の代行も安価な価格で承っておりますので、
ぜひご活用ください。
商品情報
素材から探す
- バイオマスマーク対応の環境配慮型ラベル・シール
- 素材も質感も豊富。高級感も演出できる「ファンシール」
- 次世代の環境配慮素材「LIMEX」
- 濡れた面・結露面に貼れるシール(耐水シール)
- ホワイトボードラベル・シール
- クラフトシール
- 蛍光シール・蛍光ステッカー印刷
- 金属探知器に反応しないホイル紙
- 不織布ラベル ・シール
- 色にじみを抑えた印刷のシール
- パール紙のラベル
- トレーシングペーパーシール
- 金銀紙「コズピカ」のラベル
- FSC®認証紙ラベル
- かれん原紙ラベル
- 和紙シール・和紙ラベル
- 木のラベル
- ユポシールとは│印刷素材の紹介
- 上質紙|シール素材の紹介
- ミラーコート紙|シール素材の紹介
- 透明シール・透明ステッカー印刷(クリアシール・クリアステッカー印刷)
- ホイル紙シール
- ネーマーシール(金PET・銀PET)
- 手漉き和紙ラベル
- キラキラのホログラムシール印刷
- 水濡れに強いラベル(撥水シール・耐水シール・防水シール)
- 多層ラベル(三層シール)
- バージンシール(封緘シール、封シール)
- サテンシール
- アート紙|シール素材の紹介
- 物流 (出荷・荷受) ラベル
- 無塵紙のラベル
- アートレスゴールド(ゴールドシール)印刷
加工から探す
用途から探す
お問い合わせ、
お見積もり、ご相談
どのようなこともわかりやすく説明します。
メールでのお問い合わせ
- 営業時間:平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
FAX番号 0942-45-2764
- 営業時間:平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
無料で見積もりを依頼