ラベル・シール印刷の専門サイト ラベル印刷・シール印刷.com

自作シールを印刷する方法

自作シールを印刷する方法には、主に次の2つの方法があります。簡単にそれぞれの流れをご紹介します。

1.家庭用やオフィスPCとプリンターや複合機を利用する

一つ目は家庭用もしくはオフィスで利用している業務用PCを用いて、家庭用のプリンターやオフィスにある複合機などを利用して印刷する方法です。

PCやソフト、印刷機の準備

まずは制作環境を整えます。シールにするデータを作成するために、PCやスマートフォンなどが必要です。
また文字やイラスト、写真等を編集し、データを作成するためにWordやExcel、PowerPoint、シール印刷用ソフトなどのソフトを用意しましょう。そして作成したデータを印刷するためにプリンターなどの印刷機が必要です。

シール用紙の準備

シールを印刷するシール用紙を入手します。シール用紙はプリンターに合ったもので、厚みや質感、作りたいシールのサイズなどに応じて選びます。

データ準備

印刷するデータを準備します。例えば、宛名ラベルシールを作る際には、Wordなどで宛名の文字を打ち込み、作りたいラベルのサイズの枠を設けて、印刷できる状態にします。
 
【よくある質問はこちら】
>WordやExcel、Powerpointのデータでも印刷できますか?

印刷

印刷するデータの準備ができたら、シール用紙をプリンターなどにセットして、データをシール用紙に印刷します。ずれてしまったり、思い通りの色合いが出なかったりした場合は、データを調整して再度印刷します。これにより自作シールが完成します。
 

 

2.コンビニのマルチコピー機を利用する

二つ目は、コンビニのマルチコピー機などを利用する方法です。

データ準備

まずパソコンなどでデータを準備します。データを作成するソフトを用いてシール印刷のデータを作成します。このとき、対応している形式のデータを作成する必要があります。多くの場合に、JPEG(拡張子 jpg, jpeg)やPNG (拡張子 png)などの画像データに対応しています。

専用サイトなどでデータを登録し、番号を取得

コンビニの印刷サービスの専用サイトなどにアクセスし、用意したデータをアップロードして登録します。個別のユーザー番号などが表示されるため、控えておきます。

コンビニのマルチコピー機などで出力する

コンビニの店舗に足を運んで、マルチコピー機などを操作してシールを印刷します。タッチパネル式の液晶画面にユーザー番号を入力することで印刷するのが一般的です。

自作できるシールの主な種類

自作できるシールの主な種類には、次のものが考えられます。

宛名ラベル

業務で多く必要になるシールといえば、郵送物に貼付する宛名ラベルです。住所と名前を印字します。宛名ラベル用の印刷用紙が多く販売されているため、複数種類から選んで作成することができます。

インデックス

インデックスとは、複数の写真を一枚の紙に印刷することです。写真を複数枚保存している場合に、写真を一覧したいときに便利です。

カレンダー

カレンダーに好みの写真を配置して印刷します。主にプライベートの楽しみや、ギフト用として利用されています。

証明写真

証明写真の規定サイズに対応したシールを印刷することができます。

飾り枠付き写真

花柄のフォトフレームなどいくつかのテンプレートから選んで写真に飾り枠を付けることが可能です。プライベートで楽しむほか、ギフト用としても利用されています。

自作シール印刷のメリット・デメリット

自作シールを印刷することには、メリットとデメリットがあります。それぞれ確認しておきましょう。

メリット

・手軽に作ることができる
一番のメリットは、手軽にシールを作ることができる点にあります。データや用紙が用意できれば、手持ちのプリンターで、どこにも足を運ぶことなくすぐにその場で印刷が可能です。

・コストを抑えられる
コンビニのマルチコピー機を利用したり、印刷会社に依頼したりするのと比べて、自宅やオフィスで自作することはコストを抑えられます。

・自宅やオフィスなら複数回やり直しが可能
万が一、シール印刷を失敗してしまっても、自宅やオフィスにて自分で印刷する場合は複数回、やり直しが可能です。用紙代や電気代はかかりますが、他の方法と比べてやり直しがしやすいところがあります。

デメリット

・素材や印刷方法が限定的
自作やコンビニでの印刷ではシール用紙や印刷方法に限りがあるため、狭い範囲から選ぶことになります。その点、シール印刷会社に依頼する際には、幅広いシール用紙や印刷方法から選ぶことができますし、最適な提案も受けられます。

・シールが退色してしまうこともある
特にインクジェットプリンターで印刷したシールは時間の経過と共に退色する恐れがあります。そのため、クオリティの面で劣ってしまい、業務用には不向きといえます。

・色の再現性が劣るなど印刷のクオリティに懸念がある
自作シールは、色の再現性が劣るなど、どうしてもクオリティ面でシール印刷会社に依頼するよりも劣ってしまいます。

自作シール印刷の注意点

自作シールを印刷する際には次の点に注意しましょう。

工数や時間的コストも検討する

自作するとコストを抑えられる印象がありますが、工数や時間などの作業にかかるコストも検討することが大切です。自作の場合は、1から10まで自分で行う必要があるため、意外と手間やコストがかかります。失敗した場合、やり直しの時間やコストも増大してしまうでしょう。その点、シール印刷会社に依頼すれば作業コストが削減できます

品質が期待できないためプライベートの範囲に限られる

自作シールはクオリティの面であまり期待はできないため、プライベートの用途の範囲であれば適しているでしょう。業務やビジネスで自作シールを検討する場合には、少々クオリティ面で懸念があります。印刷会社に依頼したほうが、優れたシール制作が可能になるでしょう。

特殊な素材や印刷方法で行いたい場合には印刷会社に頼むのがおすすめ

特殊な素材や加工、印刷方法を用いたい場合には、シール印刷会社に頼むと良いでしょう。自由度が高く、自作では作ることがむずかしいシールを作ることができます。

まとめ

自作シールの印刷方法やメリット、注意点をご紹介しました。プライベート用や簡易的なシールを作りたい際には、手軽に行うことができます。
その他の業務用やビジネス用のシールを作る場合には、シール印刷会社に依頼することで、作業コストの削減からクオリティの向上までメリットが多く期待できます。
丸信のシール印刷・ラベル印刷サービスは、次のような強みを持ち、皆様のシール印刷をサポートいたします。

安心のサポート、10,000社以上の実績

これまでに10,000社以上の実績を持ち、仕様策定からデザイン・印刷加工・出荷までシール作成に関するあらゆる業務をサポートします。

確かな技術力

さまざまな印刷機を約60台保有しており、原紙や粘着材、インキなどの知識や技術を有したオペレーターも在籍しています。これまでの経験で培った知識や職人的な技巧の数々で、お客様の大切な商品づくりのお手伝いをいたします。

CO2ゼロ印刷

当社のシール・ラベル、パッケージ等の印刷工場を含む本社事業所は、二酸化炭素(CO₂)排出量が実質ゼロ(※)となる仕組みで運用しています。
※「サプライチェーン排出量」のスコープ1およびスコープ2が対象。

シールやラベル印刷でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

関連する基礎講座

お問い合わせ、
お見積もり、ご相談

どのようなこともわかりやすく説明します。

  • お電話・FAXでのお問い合わせ

    0120-960-254
    平日 9:00~17:00(定休日:土・日・祝日)
    FAX番号 0942-45-2764
  • 無料で見積もりを依頼